みなさん、こんにちは照れ

 

ここのところ、やらねばならないことのために勉強しながら取り組んでいたので、なかなかブログを更新できずにいましたチーン

 

その、やらねばならないことはズバリ!

 

中学生以上のクラスをAll Englishでアクティブ・ラーニング(自立型)に変えよう!というもので、

 

それはなぜかというと、この4月から中学校で新学習指導要領が実施されます。

 

そして、中学校の英語はAll Englishで行われます。(ということになっています)

 

わたしも、かねがねAll Englishの授業を考えていましたが、なんせ現在の中・高の英語の授業がなんら昔と変わらないことにかまけて、行動に移せておりませんでした滝汗

 

ですが!! そろそろ、重い腰を上げねばなりませんびっくり!!

 

しかし、決して学校の授業にあわせるためではなく。。。。。

 

今の子どもたちが社会で活躍する頃には予想を遥かに超えた世界がやってくるからびっくり

 

っていうか、もうやってきているのですよガーンビックリマークビックリマークビックリマーク知らないだけ......コワガーン

 

情報収集能力が高い人たちはもうすでにその時代に向けて、着々と準備をしている。。。。

 

というか、行動している炎!

 

そして、英語はこれからの時代を生きるために必須であることは間違いない真顔ビックリマークビックリマークビックリマーク

 

そこで!色々勉強しているうちに、生徒さんにいきなりAll Englishでアクティブラーニングをやっても、「なんで〜?!」「めんどい〜!」「全部英語なんて無理〜!」「やる意味がわからない〜!」と表面には出さずとも心の中でそう思う可能性があるので、

 

やっぱり、なぜ今そういう学習(All Englishの自立型学習)が必要なのかを生徒さんがしっかり理解していないといけません。

 

まずは「動機づけ」「必要性」を自分自身で感じるところから、未来の世界を想像してワクワクがうまれ、「英語ができるとこんなことも知れる!わかる!できる!」というような高い英語学習のモチベーションにつながるように、という願いを込めてレッスンで使う資料を作成してみました。

 

こんな感じで。。。。

 

 

YouTube検索して、直感でいいなと思うものをピックアップしました。 

こんなことが家庭で最も簡単にできる時点で、時代は変わったなぁと実感しますよねニヤニヤ

 

中高生はオンラインレッスン中心なので、やっぱり事前にこうしてまとめておくほうがいいと思うのと、私自身が即興で相手にわかり易く伝えるのが苦手なので、それを補うためでもありますウシシ 

 

余談ですが......

田舎で40後半になってもペーペードライバーな私ですが、テスラの自動運転車にはとっても魅力を感じますドキドキ

なぜなら、人間にはミスがつきもので、100%無事故というのはありえませんが、最新のAIを使った制御システムだと、100%無事故も夢じゃないらしいですね。そのうち、人間の運転は当てにならない、怖くて乗れないっていう時代が来ますよ〜、きっとニヒヒ