年末軽井沢旅行♪ ① | お出かけ日記

お出かけ日記

ディズニー、キッザニア 、カンドゥー、ホテルブッフェなどお出かけ日記と、息子との日々

息子は、軽井沢プリンス内のネイチャーキッズ森の家が大好きです爆笑



超重装備で行ったのに、暖冬の影響で雪はないし暖かかった…笑い泣き


子供を半日あるいは一日預かってくれて、様々な体験をするサービスなのですが、親と離れて体験するのが楽しくて仕方ないらしく照れ

(ママとパパがいなくても全然平気!

と言うのも本人の自信になっているみたい)


軽井沢には、

これに参加するためだけにいきます笑い泣き


毎回、1日コースで9:30〜16:30まで息子は不在になるので、その間私たち夫婦はプリンスアウトレットをフラフラしています歩く




今回は

「新幹線に乗りたいびっくりマーク」息子と

「雪道の運転は危ないしな…」という主人の利害が合致しまして、新幹線でスター



新幹線は上野から軽井沢まで1時間程度。

我が家は上野までは近いので、すっごく楽でしたお願い



カッコ良いねえ。


息子がたくさんの新幹線を見たがるので、1時間前にはホームに着く、という…笑い泣き

指定席なのに、とっても早い到着ですよ。

上野駅はいろんな新幹線が停まるから楽しいよねえニコニコ



新幹線、飛行機のエコノミーと比べると座席も広々だし、とても快適です。


大阪とかまで行くと遠いんだけどね。


なんせ今回は軽井沢ですから、あっという間でした照れ


あれこれ駅で購入して、のんびり食べながら向かいます。


私は主人に

「心配性」

と言われますが、乗り物に乗る時は必ず、食べ物、飲み物を買ってから乗り込みます。


荷物になるし、食べないことも多いけど、万一閉じ込められたりしたら辛いしねアセアセアセアセ


息子が食べられて、いざと言うときに非常食になるようなチョコレートやペットボトルのお水、おにぎりなどは絶対に買ってから乗っています。

あとは飴とかグッ


最悪、大人だけなら我慢すれば良いけど、子供に我慢させるほどしんどいことはないのでねパー



息子は碌にご飯も食べず、窓の外に釘付け。



楽しいねえニコニコ


軽井沢に着いたら、まずはこちらへ。



プリンスホテル ゲストサービスセンターです。


今回、義両親が予約をしてくれて、プリンス バケーション クラブ ヴィラ軽井沢浅間にお世話になります照れ


プリンスバケーションクラブの場合は、ホテル間の送迎と駅への送迎をお願い出来るので、今回はこちらのサービスを利用しました。


送迎は15:00に予約しているため、まずは荷物を預かっていただき身軽になりました。


プリンスアウトレットは翌日たっぷり見る時間があるので、タクシーで旧軽井沢銀座へ。




レジャパスでトリックアートミュージアム軽井沢が利用出来たので、入ってみました。


ここに入ったの、子供の時以来な気がするなうーん



我が家はまだ息子を連れて美術館には行ったことがないので(すぐお話したくなっちゃうからね)



絵が好きな息子はとても興味深かったようで、熱心に見ていました。


トリックアートの技法はぜひたくさん学び取って欲しいですねウインク



自由に触ったり、お話できたのも良かったです照れ

この様子だと、そろそろ本格的な美術館にも行けそうだなお願い





逆さにしたら別の絵に見えたり、絵の中に別のモチーフが浮かび上がってくるコーナーは、かなり楽しかった様子。



絵のお勉強にもなったかなお願い!?!?