息子氏、コナンにハマる(だらだら雑記) | お出かけ日記

お出かけ日記

ディズニー、キッザニア 、カンドゥー、ホテルブッフェなどお出かけ日記と、息子との日々

息子が最近、やたらママっ子で困っておりますガーン


主人の仕事が忙しすぎてほぼ家にいないからというのもあるのですがえーん


さてさて、そんなわけで母子2人きりで過ごすことが多い日々ですが、息子がハマっているものは…


名探偵コナンの映画笑い泣き

この前の金曜ロードショーで録画したのを見たら大ハマりしまして、TSUTAYAで借りては見てます。

名探偵コナン、金田一少年の事件簿と比べて、犯人の動機が非常にライトだし
(そんな理由で犯罪犯すのかと逆に驚いたり真顔
犯行の描写もライトだし、過激で悲痛な表現が苦手な息子でもエンタテイメントとして楽しんでみられるようです飛び出すハート

母のオススメは金田一少年の事件簿のドラマシリーズ、もちろん初期の初期の堂本剛バージョンですが(ババアだからさ!!照れ
息子は絶対無理だなあ泣き笑い

金田一は犯人側にも同情する余地が多く、救いがないことも多いですよね悲しい

そこがまた良いんだけどラブ

かたやコナンはテンポ良くサクサクストーリーが進み、映画版の最後には大体爆破する笑い泣き

息子はテレビ番組の突破ファイルとか世界丸見えとかが好きで、爆発とか派手な演出大歓迎です笑い泣き

男の子だなあと思う瞬間。指差し

可哀想なシーンとはダメなんですけどね。
あと、エグい描写もダメです。
おばけもダメ。
宇宙人もダメです爆笑
画面がチカチカ点滅するのもダメだな凝視
NG多いな…笑い泣き

前回の金曜ロードショー、
「天国へのカウントダウン」
をやっていたのですが、これがもうラストが派手で笑

力学を完全無視していて、ツッコミどころ満載なのですが、スポーツカーでガラスを突き破って高層ビルから爆風と共に脱出する演出が息子に突き刺さりまくりニヤニヤ
何度もそこばかり見ています。

親としては…
「高層ビルのガラスは滅多に割れないだろう」
とか
「爆風で割れたとしても車も大破するだろう」
とか
「ガラス片で誰1人怪我しないんかい」
とか
「誰1人落ちないんかい」
とか
「空中を飛んでいる中、小学生女児を片腕でキャッチして支え続ける光彦の腕力どうなっているんだ」
とか横から突っ込みたくてウズウズしますが、下手なこと言うと息子に怒られるので黙っています飛び出すハート爆笑

コナンのトリック、もとから再現不可能なくらい甘かったけど、さらに悪化してる気がします爆笑

私はコナンのアニメが始まった頃に小学生だったので、漫画も映画も読破していましたが、大学生の頃に遠ざかってそれっきりですニヤニヤ

今のキャラクターたちが全然わからないニヤニヤ

あ、世紀末の魔術師も見せないとニヤニヤ


「ママのオススメのコナンの映画は??
とTSUTAYAで息子に聞かれ
「時計仕掛けの摩天楼とか??ニコニコ
と答えたところ
「なんか絵が古いね」
と言われました笑い泣き

だって調べてみたら26年前だもの。真顔
コナン、あなた何年小学生やるつもり!?!?爆笑

小学生の母となって改めて映画を見てみると
「あゆみちゃんと元太と光彦はしっかりしてるなあ」
の感想しかないですね爆笑

さて、そんなわけで公開中の映画も見たいとせがまれていますが、それはちょっと考え中泣き笑い

映画館だと、苦手なシーンが出て来ても消せないし飛ばせない。絶望
騒げないし、親も全くストーリーがわからないまま観に行くのはリスキーすぎるえーん

コナンだから大丈夫だと思うんだけど…ぐすん

映画ドラえもんですら、途中で怖いと泣き出した子なので悲しい

ドラえもんの場合は
「タイムパトロールが怖い」
という理由でした。
そっちなの笑い泣き!?!?



さて、最後にお勧めの本ですニコニコ(唐突)



竹下文子さんの黒ねこサンゴロウシリーズ。


このシリーズ、私が子供の頃に大好きで図書館で繰り返し繰り返し借りて読み、大人になって全巻セットを揃えたのですが…


全巻セット、どこかに消えました。悲しい

家の中には絶対にあるはずなのに見当たらず…


探すのに飽きて、買い直してます泣き笑い


「黒ねこサンゴロウ」シリーズと、「黒ねこサンゴロウ旅のつづき」シリーズがあり、1巻から読んでいった方がストーリーは繋がりやすいですが、基本的に1巻1巻で完結しているので、どこから読んでもお話はわかりますニコニコ


サンゴロウ自身が抱える謎を解くなら1巻から順に、単純に読み物として読むならお好きなところから読んで大丈夫てへぺろ


息子にも、私が一番好きな「キララの海へ」


から読ませました笑い泣き


これ2巻だからね爆笑


全く前情報なしで読ませてみたところ、最初は

「絵が少ない」

「意外と分厚い」

と文句を言っていましたが、次第に無言に…


そして一気に読み終えて

(1時間弱かかりました)

「これ面白いねニコニコ

と息子もハマりました飛び出すハート飛び出すハートやったー照れ


そして息子のお小遣いを使ってでも買いたいと言われたので、続巻を探しに一緒に本屋に買いに行きましたが、ないネガティブ


このシリーズ、私が子供の時からあるし、重刷しているのだけど、凄く有名なわけでもないので一般的な本屋には置いてないのですネガティブ


早く続きが読みたくて、店頭でシクシク泣き出した息子を宥め不安


楽天ブックスで買い集めていますが、まぁまぁ良いお値段するので(1冊1320円…)えーん


ブックオフに寄ってみたところ…

ありませんでしたよだれ


むしろ息子が好きなサバイバルシリーズとか大量に並んでいて、今度からここで買おうかと思いましたわ。真顔


しかし、古本でも状態の良いものだと900円くらいするので、それならあと400円出して新品買おうかな、と思ったりね。


空振りで終わったブックオフでしたが



見つけちゃったよー飛び出すハート飛び出すハート


これも私が子供の頃に好きで何度も読み返した

びりっかすの神様」びっくりマーク


凄く好きだったんだよなあ…と思って値段を見たら、とても綺麗なものが200円おねがい


買うわ買うわ、息子が読まなくても私が読むわ…照れ


基本的に古本は嫌いなのですが、これはとても綺麗な状態だったので買いですハートハート



全185ページで挿絵も少なめ、絵も可愛くはないので、小学校中学年から高学年向けだと思います。


息子は2日に渡って読破。

トータル2時間半くらいかな。


「面白かったけどー、サンゴロウの方が良い」

とのことでした!


むしろこの分量を最後まで読んでいて驚きましたウインク

考えてみたらハリポタも読めたもんね。

(4巻まで読破済み。それ以降は展開的にアレなので…


人に順位をつけること、その意味、友達とは、学校とは…

いろいろ考えさせられる本なので、息子がもう少し大きくなってきたらきっとハマると思います照れ


最近は息子がいろんな本を読めるようになったので、オススメを渡して感想を話し合うのが楽しくて爆笑


自分が小学生の頃に夢中になった本を、小学生の息子がまた夢中になって読んでいる喜びおねがい


私は本の虫と呼ばれるくらい読書が好きだったのですが、そこは見事に息子に受け継がれており

「ママのオススメの本、もっとないのー??

と聞かれるのが嬉しいですルンルンルンルン


お互いに同じ部屋にいながら各々本を読み、読み終わったら感想を話し合う…


超絶幸せ、かつ楽です笑い泣き


息子とこんな穏やかな時間を過ごす日が来るとは…照れ


ちなみにサンゴロウ 旅の続きシリーズでは


青いジョーカーもオススメです照れ照れ

(完全に個人的な趣味)ラブ


1巻の


「旅のはじまり」と2巻の「キララの海へ」はお話も主人公(視点)もガラッと変わるので、話の連続性を見出すのに少し時間がかかるかもですが、基本的に1話完結なのでラブ


気にせず読み進めていくのもアリです照れ


ただこちらのシリーズも、ページ数は1冊あたり130ページほどあるので、活字を読むのが苦じゃない子向けですね。ショボーン




公文の先生にも、学校の担任にも、塾の講師の方にも

「どうしたら本が好きな子供に育ちますか??

と質問されましたが…

「生まれつきですね真顔

としか答えようがないです笑い泣き


本が好きな子は何しても本が好きだし、読書が苦手な子は何をしても苦手だと思います。真顔


趣味嗜好は強制できないですし、息子はたまたま読書を楽しいと感じる子だっただけです真顔

私は何もしていないです泣き笑い


息子に読ませる本も、基本的には私が好きな本を渡しているだけですし、たまたま親子で好みが似ていたのはラッキーでした照れ


そんなわけで…秋の夜長に読書はいかがですかはてなマーク照れ


個人的に大好きな本びっくりマーク



村上春樹といえばこれびっくりマーク
最初に読んでハマったのがこれびっくりマークニヤニヤ
むしろこれ以外の作品、そこまでハマらない笑い泣き
好きだけどニヤニヤエッセイの方が好きかな。
最初に大当たりを引いてしまいました笑い泣き


森博嗣はこれ!
やっぱり最初が良い!!


女王の百年密室もまあまぁ好き!
最後の最後に騙されました爆笑
こういう「本筋には関係ないけど、思い込みで勝手に勘違いしている」系、凄く楽しい照れ


宮部みゆきさんは好きな本が多いけど、やはりクロスファイアかな。お願い
息子がもっと大きくなったらオススメするつもりです。
これは凄く考えさせられるし、何より描写が綺麗です。


やっぱり十二国記よね!!
国を治めるって難しい…キョロキョロ

私が一番好きなのは延王尚隆ですハート
ぶっちぎりのカリスマ性よ!!

これも息子が大きくなったら読ませたい。
小学校高学年になればいけそうだな爆笑
その時まで本が好きでいてくれると良いなあ照れ