2016夏 離島・竹富島へ 2 | 韓国語や美味しい物、たまにコスメなどなど…最近はCNBLUE、特にミニョクよりなブログをゆる〜く書いてます

カイジ浜の次はコンドイビーチへ。
{F325750A-A74D-4CBF-BFAC-E2451B0A8FE0}
なぜか写真が見当たらず。
お写真お借りしました。

ここはトイレとシャワーもあり
竹富島で唯一海で遊べるビーチ。
写真にあるように販売車もあり
飲み物や簡単な食べ物
あとここでパラソルも借りれるんじゃないかなぁ。


以前来た時も海に入れる格好でなくて
失敗した……と思ったのに今回も入れるのは足まで。
透明度バッチリでみんな気持ちよさそうでした。
{32DEC713-630F-49CF-AC83-6433516D7137}

そして西桟橋へ。
{9D17EEB9-23CC-4A19-BC5F-2F0AE0503CAD}

{10429471-BC3F-4A16-A71E-1BD6F250CE96}

{DB6CF84F-BCBC-4213-BDAE-FF70548FCEB9}

カニも。
{2D491127-9B5E-4A49-A2B1-E6129ED0E0F7}

ちょうど満潮な事もあり深さはあったけど
大きい魚もハッキリ見える透明度。

以前船着場だったここは今は夕日の名所に。
夕日は時間的に泊まらないと見れないから
まだ見たことがないけどかなり綺麗らしいです。
{CEEEBBBE-D3DD-44BE-9BAB-DCB48E20D785}


すっごく暑かったのと竹富島に来たら
また食べたかったかき氷屋さんの
パーラーぱいぬ島で一休み。
( ”ぱい” は沖縄の言葉で”南”、”ぬ”は”の” の意味。)
{C20CD71A-26A0-49A8-A783-675C27735B14}

お互い以前とまったく同じものを注文。
{5A6184C7-362A-4046-A1B0-37EA432BC0B2}

わたしが食べたのは上の氷ぜんざい。
真っ白の氷に見えるけど………
{76F105F9-6789-420D-B247-F08B32A80EB9}

下には煮豆がタップリ。
あんまり見えないけど……タップリ‼︎あります。
{D14F614F-EDF4-44D5-9FF6-85FD4C56B18C}

量が多そうだけどフワフワな氷。
美味しく最後まで食べれて
食べ終わる頃には気持ち良い体温に。
やっぱりかき氷は外で食べるのがいちばん美味しい。

ちなみにもう一つのグルグルしてる
かき氷はぜんざい黒糖。
これがいちばん人気なのかな。
味はもちろん美味しいんだけど
見た目もグルグルしてて可愛いよね。





小さい島だけど見どころたくさんの竹富島。
これでまだ半分くらい。
やっと中心地へ来た感じ。

竹富島は重要伝統的建造物郡保存地区に指定されていて昔ながらの家が見ることができるの。
その街並み全体を見れる場所がここ。
{E55218FA-133D-46DE-958E-5B2DFACF4EBE}
なごみの塔。

もちろん上に登れて……なんだけど

次に続く。