老後生活に向けて、練習はじめてます。

夫は60歳の誕生日でFIRE?予定。あと5年3か月

※こういうあと何年何か月というのは、chatGPTに聞くと便利ですね

自分用プロンプト覚書:1969年9月〇日生まれは、60歳の誕生日まであと何年何か月?

 

【2024年の目標】

※株譲渡損益 50万円/年 を目指す

50万円を12か月で割ると、

1か月 42000円くらい。

 

※配当金 20万円/年 を目指す

 

 

【今月の結果は。。】

 

5月譲渡損益額合計 54, 310円税抜:43,280 円

5月配当・分配金合計   700円税抜: 558 円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

4月キャピタルゲイン総計 55,010 円税抜:43,838 円

 

株の譲渡損益は、目標の42000円/月に到達。

ただし、今回は優待でガチホする予定のフジオフードを200株売ってしまったんですけどね。。

フジオフード、PERが400以上あって、あきらかに過熱感あるので300株持つのが怖かったんです。

時々含み損に転落するので、またそうなったら200株買おうと思います。

ムリならあきらめる(^-^;

なお、売ったら上がってます(定期

 

5月は日経がイマイチで、トータルでは損益は変わらないんですが、

ひどい含み損を抱えてしまってる銘柄もあります。

銀行株は金利が上がった影響で調子よい。

 

なんとか譲渡益増やして、年末に損切りできるといいんですが。。

 

また日経イケイケ相場がはじまってほしいですが、今年は無理かな~。

いつも4万円などの大台に乗ると、上抜けるのに1~2年かかるんですよね。。

来年か再来年かな。。

コツコツ拾っていくしかないですね。

 

配当は、クリエイト・レストランのみ。

来月は、配当がたくさんある予定!楽しみ~。

 

 

2024年(1月~5月)キャピタルゲイン

譲渡損益 税抜:189,096円

配当   税抜: 13,361円

ーーーーーーーーーーーーーーー

総計 254,018 円税抜:202,457 円

 

 

ボラも大きいわけでなく、ズルズルと下がる相場なので、売り買いで利益あげるの難しいです。

年末にかけて上がってくれるといいけどなあ。

 

日本国債の金利がポイントかな。。

 

 

 

※老後も使えるように優待株増やす

 

5月にお迎えした優待株 ※取得単価

なし

 

<参考1>2024年にお迎えした優待株

(ナンピン&微益撤退で少し単価下げてる株もあります)

【2752】フジオフード100株 ※1378円(200株売り)

【3148】クリエイト100株 ※3086円

【2597】ユニカフェ100株 ※909 円

【9007】小田急電鉄500株 ※2073.81円

 

<参考2>2023年以前にお迎えした優待

【3387】クリエイト・レストランツ・ホール200株 ※900.57円

【3539】JMホールディングス       100株 ※1979円

【3863】日本製紙            100株 ※ 903.99円

【4661】オリエンタル・ランド       ?株 ※ひみつ

【4912】ライオン            100株 ※1,296円

【7487】小津産業            200株 ※1,466.37円

【7840】フランスベッド         200株 ※ 910.57円

【9432】日本電信電話          500株 ※179.57円

 

 

なんか、娘の調子が悪すぎて、私も生きてて楽しくない。

早く元気になってほしい。

元気じゃないと、優待あっても全然楽しくない。

 

------------------------

年始の目標をもう一度おさらい

 

①支出を試算内でおさまるように頑張る

 

②昨年、娘の不調が原因で辞めてしまったパートを復活し、平均月5万円は稼ぐ

 

③ポイントは 平均月1万円分を貯める

 

④貯金を貯めて、資産運用で資産を増やす

※老後も使えるように優待株増やす

※配当金 20万円/年 を目指す

※新NISA で 満額インデックスファンドを買い付ける。

※キャピタルゲイン 50万円/年 を目指す

※住宅ローン 繰上げ返済 で60歳までに返せるようにする(あと少し)