エステティシャン歴16年、
アラフォーワーママのNAOMIです!
2月から始まったwicot<ウィコット>の
アンバサダー活動の一環で行われた
工場見学イベント。
▼こちらの記事の続きになります
▼wicotって何?という方はこちらから是非♡
※エイジングケア:年齢に合ったケア
今回は、
アロマミスト製作体験編
です♡
結論として、
アロマのチカラに
どっぷり
ハマった!!!
ここ最近わたしが
アロマ精油のチカラに
ハマりだしていることは
ブログでもちらっと
触れていましたが…
精油のチカラって
思ってた以上に
すごいらしいぞ!!?
いただいた資料の中に、
↓こんなものが…!
ますますアロマへの期待
高まる~~~!!!♡♡♡
とは言え今回作ったアロマミストは
基本的には人に使わず
空間や物の除菌などに使います☆
とみー&チーム30`sで頑張るぞ♡
今回は
・wicot薬用スカルプセラムの香り
・好みで選べる冨永ブレンドの香り
の合計2種類のアロマミストが
作れるとのことで、ワクワク( *´艸`)
早速香りを選びます!!
選んだ精油をビーカーにブレンド。
次に、
界面活性剤と精油をよく混ぜます!!
混ざったらさらに
アルコールを加えます!!
しゃがんでるコティマムさんが持っている
白いボトルがアルコール。
最後に水を加えたら、
スターラーという
撹拌(かくはん)する道具で
1~2分混ぜます!!
㊟音が出ます!
チーム30`sは優秀だったようで?
3人ともスムーズに完成しました♡
完成~♡
水色ボトルがwicotの香りで
透明ボトルがお好みで選んだ香り♡
わからなくならないようにと
2種類のボトルを用意してくれるとこ!!
エステティシャン歴は長いけれど
アロマについては以前の会社でも
あまりやってきていないため
まだまだ初心者なわたし…
アロマをブレンドしたのも
今回がほぼ初めて。
いやぁ…
ハマるわコレ。
wicotとの出逢いは
アロマへの関心が高まった
大きなきっかけにもなってます。
手軽とは言え扱いには
十分気をつけたいものなので、
wicotのように手軽に
アロマを楽しめるアイテムは
ありがたい♡
と改めて感じました(*´▽`*)
既製品で楽しみながら
これから少しずつ
自分でも勉強していきます!!
とみーさん、
本当にありがとうございました♡
大切な頭皮のお手入れ♡
是非一緒に始めましょ(*´▽`*)
\Follow me♡/
インスタではストーリーズでブログ更新などのお知らせもしています♬
是非フォローしていただけると嬉しいです( *´艸`)