今日は 私の周りで「うまくいっている人」を紹介します。
うまくいっているとは 仕事、プライベート共に充実感を
もって人生を楽しみながら過ごしている方です。
 
彼は 昔の私の上司です。約1年ほど仕事を一緒にしました。
 
 法則①「ありがとう」と言える。
     とっても簡単な事ですが、ちゃんと私がやった仕事に対して
     「ありがとう」と声をかけてくれていました。とっても嬉しかった
     です。もちろん、仕事以外でも、他のスタッフにも。
 
 法則②「ごめんなさい」が言える。
     失敗があった時、すぐに謝罪が出来る人でした。
     意外と 自分のミスを素直に認めない方も多い。
     失敗があっても、「ごめんなさい」と言われれば
     さっぱり、次に切り替ええる事が出来ますよね。
 
 法則③正義感がある。
     正義の味方!?
     路上で喧嘩があると止めに行っちゃう人です。
     悪い事には屈しない!喧嘩だけではないですが
     悪い事は「悪い」と言える人。
 
 法則④挨拶が出来る。
     どんなに疲れていても、気分がすぐれなくても
     挨拶がしっかり出来る人。それも 必ず 人より
     先に挨拶をする人。
 
 法則⑤約束を守る。
     交わした約束は 必ず守る人。
     信頼を持てました。
 
 「挨拶をする」、「ありがとう」が言える、「ごめんんさい」が言える
 など、幼い頃 教えられて来た事ですよね。
 
 「人」として「あたりまえの事を、あたりまえに出来る」って
 簡単な様で 難しかったり 出来なかったりする。
 「あたりまえ」の事が出来ないのに、他の知識やスキルを
 いくら 身に付けても 魅力がない。
 
 この 元上司からは、そんな「あたりまえの事をあたりまえにする」
 大切さを学びました。