思春期、直樹はイラついている様子でした。

 
{FF489FD4-25C0-477F-83D9-EFED95F704A9}
 
 
中学になっても休みがちでしたが、小学校の時よりは通っていました。

学校に通う事で私は安心していたのですが、

本人の中ではがんばっていたのかな、

と思います。
 
 
{73962EF7-9154-40E6-AE9F-BBCBC458EECB}
 
 
反抗期には、ご飯の時以外は直樹は自分の部屋にいる事が多く

ご飯の時だけ

お腹空いた、何かある?

と言われました。

ご飯の時だけ(*´Д`*)

と思うと、ものすごくムカーッ!!!

としました(*´Д`*)
 
 
{78EB701F-2E70-494C-A1B9-1439E30F57DD}
 
 
私がムッとすると、直樹もムッとして、家の中は平和ではありませんでした。

言い合いになって自分の部屋に入って行って、ドン!と音がしました。

しばらくして

ごめんなさい

と言われたので、部屋に入ったら壁に穴があいてました(*´Д`*)

思春期あるあるの壁ドンです(*´Д`*)
 
 
{4B71948B-56B6-4D7B-B59A-B09A7146ECCF}
 
 
ある時、不登校の相談をしていた人から

学校で不安がある時に反抗が強くなるかもしれない、という事を気付かせてもらいました。

そう思うと、ほんの少しだけ寛容になれました。

とても、ほんの少しですが、、(*´Д`*)
 
 
{6679BA92-33A1-481B-9E4D-C70E4A08F628}
 
 
自分が他人にどう見られているかを、必死で探るのが思春期

とありました。
 
 
{53E3F8F3-7106-4ED0-B429-6138D3BE63F1}
 
 
今思うと

どれだけ自分を受け入れるか

と試されていたような気もします。

学校に行く途中でお腹が痛くなる事も度々あったようで

だから、朝ご飯を食べなかったんだ、と後から聞いてわかりました。

朝ご飯を出すとものすごくイラッとされたりもしましたので、、。
 
 
{BED5D399-9AEC-4362-889F-8FCF8F563A40}
 
 
楽しく学校に行っているようでも、とても気を遣いながらで、その反動を親にぶつけるのかと思いました。

ぶつけられた方はたまったもんじゃないのですが、、(*꒦ິ⌓꒦ີ)

お母さんはもう、ギリギリです!

と泣いて訴えた事は、今となってはいい思い出です。
 
 
{46B3D7C4-BDE0-474A-9A34-95C13029A7EC}

 
昨日30分ほど家に来た直樹を駅まで送る時に

お母さんの事、心配じゃない?

と聞いてみました。

バレエもしてるしぶっちゃけ心配してない、いい意味で

と言っていました。

ちょうどいいな

と思いました。

いい意味で(o´艸`)