お疲れ様です(*'▽'*)
 
今朝はフレンチトーストのプレートでした(*'▽'*)
 
{FACDAD61-B88A-449C-9286-37553DE26F61}

 
フレンチトーストにはカカオニブスをのせて、人参にはブルーチーズと胡桃をのせました(*'▽'*)
 
 
{E17F257A-2F8C-4C19-BD82-CE2D52FBF83A}

 
豆は鶏のささみを食べました(*'▽'*)

朝ご飯作りに費やす時間は、多分15分か20分くらいのような気がします。

今日はもっと短いと思います(*'▽'*)

朝が1番元気なので、他の物を作りながらだったりします。
 
 
{F570C4E1-A8B1-4F35-9252-2DCD53EE1814}

 
あと、豆のヒゲを切る意味は私にもよく解らないんです^^;

だけど、ただでさえオスに間違われる事が多いので、せめてヒゲだけは切っておいてあげたいという親心です^^;
 
 
{A899A13D-D697-4FDC-8BA3-D46F16A175C3}

 
そして、小学2年生のお子さんを持つお母様からのメッセージに

栄養を摂ってもらう事を1番にして、美味しさを2番目にしていたからおふくろの味を与えられていなかったかもしれない。これからでも間に合うでしょうか

とありました。

そのお気持ち、とてもよくわかります。

私の場合は、直樹の食が細かったのもあり、直美はちゃんと食べさせてないと、なんとばあちゃんから言われてショックを受けた事がありました。


色んな事が転機になりましたが、今、ぱっと思い浮かんだのは、直樹が幼稚園の時、

同級生の男の子と直樹の2人の会話で、

少し汚い話しになりますので、食事中だったら後で読んで下さい。

直樹が

オレ、今日、鼻くそ食ったよ

と、その子に言ったんです。

そしたらその子が

オレなんて毎日食ってるよ

と言いました。

エイプリルフールのネタ合わせであって欲しいと思いました(*´Д`*)

仲良しのお母さんだったので、そのままをメールで伝えたら

子どもってそうやって、親の知らない所で栄養とってくれてるのよねー

とお返事がきて大笑いしてしまいました(*'▽'*)

3人のお子さんを育てているベテランのお母さんだったから、なんか大らかで、私は一瞬にして不安がなくなったのを覚えています。

なので、何が言いたいかと言うと、お母さんは一生懸命がんばっているのだから、もっともっと自分を褒めていいんじゃないかな、という事です。

そして小学2年生はまだまだ小さいです。

よく直樹に

小学生になったんだから!

と言っていましたが、直樹が6年生の時に新1年生を見て

私はまだまだあんな小さい子に、ちゃんとしなさいって言ってたのか、

と胸が苦しくなりました。

あんまり苦しいので、直樹に、厳しくしてごめんね、と言いました^^;

そんなこんなを経ての二十歳です。
 
 
{8BE8F52D-1FED-4400-A07F-CF6DE2FD6A34}

 
本当に、豆のお陰です。

あと、朝の動画はこの間、豆の美容院で撮りました。

豆の美容院がとてもお洒落なのです(*´Д`*)