【報告】10/31 第2回いいお産の日のイベントin三木 | 兵庫県三木市 なおみ助産院のブログ

兵庫県三木市 なおみ助産院のブログ

はじめまして。
兵庫県三木市でおっぱいのケア専門の助産院をしている寺尾直美です。
お母さんと赤ちゃん、そのまわりの方たちの笑顔のために。
どうぞよろしくお願いします。

先日の月曜日は、いいお産の日(11/3)に先駆けてイベントを開催しました。
{0A3733D0-E2FF-428B-B572-D689AB9E67D5}

お母さん39人
子ども42人

保育士さん8人
(ボランティアさん、受講者の方含む)
助産師6人
(スタッフ、講師、受講者含む)

の、合計95人がこの日、三木市加佐のハートフルプラザみき「交流プラザ」に集いました。

いつも里の家助産院で第1.3月曜日に行っている「絵本カフェ」の年に一度のスペシャルバージョンですニコニコ

このイベントを通して、
たくさんの方がこの三木で一生懸命子育てをしていること、
その子育て中のおかあさん達を、たくさんの方がサポートしたいと思っていることを感じました。


この度、お手伝いしてくださった、「子育て交流のひろば ほっぺ」の保育士さん、大森先生とつたのり先生のおかげで、温かい保育士さん達にもたくさん出会うことができ、お手伝いしていただきました。


今まで助産師だけで開催していたのよりも、おかあさん達にも安心してきていただくことができ、内容も充実したものになったと思います。


このイベントを通してご協力してくださった方々、本当にありがとうございました。




おなじみ田中さんの読み聞かせ〜照れ
{17BBE5EC-993D-4098-805F-757F55D83F83}

いいお産の日にちなんで、

「おかあさんがおかあさんになった日」

を読んでくれました。



あなたがうまれたひ、
おかあさんがおかあさんになった日



わたしがおかあさんになった日のこと、思い出しましたニコニコ

わたし、独身の頃からず〜っとおかあさんになりたかったなぁ〜。子どものおかげで私はおかあさんになれたなぁ〜。

そんなことを思いながら聞いていました。
みなさんはどんな思いで聞いていたかな〜ラブラブ


それから、助産師岡崎さんの、お産の仕組みのお話。

ながーいながいお産の歴史から、今あるお産のいろんなバリエーションまで。

{5FFEE0F8-24DB-4688-8105-F301BF9CD1E0}


私達は素晴らしい体や体の機能を最初から持っていて、それ自体がありがたいことであり、自信を持っていいんだってこと。


自分も一生懸命頑張って生まれてきた命。
そして、自分がまた新しい命を繋いだ、かけがえのない存在。それもまた素晴らしいこと。


…こんなことを通して、おかあさんが、自信を持って毎日キラキラ輝いていてほしいなと思いますキラキラ

{67D09651-F117-4CE2-B5CA-42355B86EB77}



そして、助産師/整体師の、田口さんのお話。お産後、子育て中の体のこと、自分でできるセルフケアのこと、色々お話していただきました。

{871002FA-402B-4718-AB1D-F485099100E4}



座っていても、赤ちゃんを抱っこしていてもできるストレッチ、2人で行う相手のことを思う手の当て方ラブ

とても素敵な時間でしたおねがい



お昼の休憩の時間〜

同じく子どもを育てる母達の大切な集いの場となりましたウインク素敵な時間だったのにバタバタしていて写真撮れなかった〜えーん

みんなでご飯を食べながらおしゃべりしたり〜

ほっぺさんの企画してくれた大きな松ぼっくりでツリー作りクリスマスツリー

セレクトショップnaomiでは、参加者の中から「店番しますよ!」というお母さん達4人の方に販売をお願いしました。

ハロウィン自家製天然酵母のパン
ハロウィンお母さん用のアクセサリー
ハロウィン赤ちゃん用のヘアピンやスタイ
ハロウィンふんどしパンツや布ナプキン
ハロウィン写真家さん特製のポストカード

など…
ショップをやろう!と思い立ってから声をかけて、1週間もなかったのにこんなにたくさんの方が協力してくださり、作品が集まりました。
とっても可愛らしい空間でしたよヒヨコ
売り上げの一部を絵本カフェの運営費とさせていただきます。購入してくださった方、ありがとうございました。また里の家にも遊びに来てくださいねウインク


そして午後は静岡からお越しいただいた園田正世先生に、優しい抱っこと防災の話をしていただきました。

ここでは、子育て支援者の保育士さんや助産師も続々と参加が見られました。

先生のお話を聞いて、「授乳の仕方は、お産をして入院中に助産師から教えてもらうけど、確かに抱っこって、誰からも習ったことないよな〜。」と思いました。

生まれて横抱きにするのは、世界を見ても日本ぐらいだそうです。特に股のところに手を入れて抱くのは、体が歪んでしまったり向き癖がつくとのこと。

赤ちゃんに優しい抱っこは、赤ちゃんの体がCの形のカーブになり、足はM字に曲がった形。そうするには、縦に抱っこして首を支えてあげる姿勢です。赤ちゃんの胸からお腹の部分がお母さんの体に密着し、安心感も高いそうです。

その他にも、
ちょうちょ世界の抱っこやおんぶのこと。(日本は世界に比べると赤ちゃんの扱いがとっても丁寧なんだそう。)
ちょうちょ日本の古くからの子守りの仕方や抱っこの仕方など。(着物の中に入れておぶっていたこと。時代とともに縦抱きから横抱きに変化して行ったことなど)
ちょうちょ赤ちゃんの発達や、個性に合わせた抱っこの仕方など。


普段聞くことのできない貴重なお話をたくさん聞かせていただきました。

また、普段から赤ちゃんの姿勢を保ち、密着する抱っこができていれば、災害の時、いざ!という時にさっと抱いて(あるいはおぶって)逃げることができます。家にあるサラシを使ってできることや、スリング、へこ帯を使った抱っこやおんぶについても勉強させていただきました。




{5309E67F-F4AD-44BA-8E55-11AE6426A913}

{7BFDD3D5-0611-4883-B46C-E935F66314ED}



この日は朝から夕方まで、とっても時間が長かったけど、一生懸命お話を聞いてくださっていました。子どもとの遊びの場ではなく、こういった学びの場は、子どもがぐずったら…と思うと中々参加しにくいと思うのに、こんなにたくさんの方が来てくださり、とっても嬉しかったです。

赤ちゃんや子どもも、ぐずったりしながらもとてもおりこうさんにしてくれていて、ありがとうね。

改善点や反省点が多々ありますが、また見直して、来年も、その先もずっと細く長く続けていけたらなと思います。


ご参加くださった方、ご協力くださった方、本当にありがとうございました。