時短勤務の正社員
4人(小3、小1、年少、0歳)
の子どものママです。


2021年12月から
料理教室『ままにこ』主宰。
料理研究家としても活動開始☆

 

3ヶ月でレシピ検索なしの

料理術☆無添加簡単料理で

家族に笑顔いっぱいの

時間が増える♡


【大阪/全国】

冨田なお
自己紹介はこちら♡


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

レシピを卒業し料理上手の感覚が

身に付く

♡冷蔵庫にあるもので帰宅後30分で完成
♡無添加時短健康ごはん
(砂糖なし、発酵)


ママから家庭に笑顔を増やす

料理教室「ままにこ」主宰☺︎
 

 

 今日は講座の募集です^^


  

 

☑️料理に苦手意識が強い

☑️毎日、献立を考えるのが大変

☑️時短したいけど、○○の素や惣菜、電子レンジに頼りたくない

☑️味付けの適量が分からない

☑️添加物や化学調味料を減らしたい

☑️レパートリーが少ない
☑️段取りが悪く料理に時間がかかる
☑️食品ロスを減らしたい
☑️レシピなしでも作れるようになりたい
☑️忙しくても、美味しいものが食べたいし
身体にいいごはんを作りたい
☑️自分と家族の健康を守りたい
 
 
こんなお悩みありませんか?
 
 

その悩み、わたしと3ヶ月で「料理を一生ラクにする」料理術講座で一緒に解決できますよ^^



過去の私は「今日のご飯何しよう?」と一日中頭の中が献立のことで支配されていました

 

料理教室にたくさん通ったり

料理が好きな私でも

長年毎日の献立決めや食事作りに

悩んできました。

 

好きな時に好きなものを作れる趣味の料理と

毎日のご飯作りは求めるものが違うんですよね。

 

たまになら、

手間がかかってもいいし

栄養バランスとか考えなくても

美味しかったらいいじゃないですか。

 

週5で働き、3人子育て中の私が

まず食事作りに求めていたのは

「時短で簡単であること」でした。

 

image


でも、調べて出てくる時短術といえば

 

☑️惣菜や市販のつゆやタレを使うこと
☑️電子レンジ調理
☑️休日の作り置き
 
とても便利だとは思いますが
私の選択肢にはなかったんです。
 
 
なぜなら、
美味しさと健康も譲れなかったからです。


できるだけ手作りしたい、
という気持ちもありました。
 
 
そんな中、とにかく大変だったのが

献立を考えるための「レシピ検索」

 

 

「時短で簡単で美味しくて健康的な料理」

なおかつ、

それを今ある食材で!を探し出すことには

ものすごく時間がかかり

 

 

作り出す前に疲れ果ててしまう・・・

 

 

本当に、

一日中、頭の中が「献立」に支配され

毎日の料理の負担が大きすぎる日々でした。

 

image

 

どうしても思いつかない時には

家族に「今日のご飯何がいい?」と聞くものの

 

 

「何でもいいよ〜」

「簡単なのでいいよ〜」

という答えにイライラ。

 

 

そして、思うように作れなかったときには

「ごめんね」と申し訳ない気持ちで食卓に並べることもありました。

 

料理をラクにするために必要なのはレシピではなく、自分で考えられる力です

 

レシピに頼っていては、いつまでたっても料理はラクになりません。

そして、楽しくないんです。

 


こう書いてるからこうするだけ。

それってただの作業だから

楽しいわけがないんです。

 


講座では、 

自分で考えられる「料理脳」を育てます✨

 


その料理脳に必要な料理の原則となるものを

お渡ししますので

 


その知識を元に

自身の感覚でアレンジしていけるように

なりますよ。

 

 

自分で考える力がつくと、選択肢が増えます。

 


レシピに書いているから「こうじゃなきゃダメ」の思い込みをなくすことも、

料理をラクにするために必要です。



Aでもいいし

Bでもいいと思えるととてもラクになります。

 


そして、こういうときはこれにしよう

と自分で判断できると

段取り力もぐんと上がります。


 

他にも、バランスの良いご飯は

一汁三菜じゃなきゃダメ!なども

思い込みのひとつですよ〜

 


料理する気持ちもラクにしていきましょう♪

 

 

味付けには黄金比がある。自家製調味料で味付け名人!

 

大さじ1と小さじ1/2、細い計量・・・

そして、調味料の数も多くてたくさん並んでいるレシピ・・・

 

 

見ているだけで嫌になりませんか?

このレシピはなし!と私なら即辞めます!!笑

 

 

実はね、

味付けにも美味しいを作る法則があるんです。

 

 

料理上手な人がいう「てきとう」には

ちゃんと基準があるんですよ!

 

 

何だって!???

もっと早く知りたかった〜!!!!

なんで教えてくれないの!!!って知った時は衝撃でした。

 

 

そんな味付けの法則もお伝えします♪

 

image

 

そして、

何も考えなくても味付け名人になれちゃう、

タレやつゆだって

基本調味料さえあれば

簡単に自家製できるんです。

 
 
めんつゆ
照り焼きのタレ
ポン酢
焼肉のタレ
ドレッシング
など
 
 
ぜーーんぶ
めっちゃ簡単なのに
めっちゃくちゃ美味しいんですよ。
 
 
自分で作れば、添加物もなく安心安全❣️
 

 

料理って簡単やん!って
思えるようになりますよ〜
 

週5勤務、4人子育て中、そして面倒くさがりだけど、手抜きはしたくない私も継続できる方法です

 

私はこう見えて

ものすごくめんどくさがりなんです笑

(見えてますか?🤣)

 

 

なおさんでも料理が面倒くさいことがあるんですね!と言われ驚きました!!

 

 

あります、あります。

 

 

でもね、だからこそ、

そんな私でも毎日続く方法しかしてません。

昔は、料理するたびに気合をいれていましたが

それだと続かなくて、

ラクな方法を探し続け今に至ります。



私が料理する時に

大切にしている事のひとつに

「不機嫌に料理しないこと」があります。

 

 

イヤイヤ不機嫌に料理してませんか?

 

 

料理って味以外にも

美味しく感じる要素がたくさんあるんです。

 

 

せっかく作ったのに

イライラした雰囲気で美味しさ半減なんて

ショックですよね?ガーン

 

 

私は昔、かなりイライラしていました。

子供にあっち行ってて!!とかも

しょっちゅう。

 

 

でも、今は

レシピに頼らなくて料理できるから

急に子どもがきても焦ることがない。

 

 

子どもがいるなら、これにしよう!って

選択肢がたくさんあるから

 

 

平日でも、一緒にしよか、と

子どもとキッチンに立つこともよくあります。



おかげで

最近は私の料理の機会が減りました笑

やりたい!とお願いされるまでになった

お料理好きな子どもたちに任せていますラブラブ



(私は有り難く自分時間にしていますよ爆笑)

 

子どもでもできるくらい

シンプルで簡単なお料理ばかりですびっくりマーク



今は、作り置きがなくても、

毎日栄養バランスもバッチリで

家族に自信を持って出せるご飯が

帰宅後30分程で作れています^^

 

 
そのために必要な段取りや料理の考え方
調理の工夫など、
皆さんの悩みを聞きながら
月3回✖️3ヶ月(9回)
の料理配信でやっていきましょう!
 

発酵を取り入れよう

 

発酵調味料の塩麹、醤油麹、甘酒を

知っていますか?

 

 

私はこれらを取り入れてから

おうちごはんがパワーアップしました^^

 

 

簡単なのに

すごーく美味しくなるんです!!

 

 

漬けているだけなのに

お肉はしっとり柔らかくなるし

お魚はパサパサせずふっくら(°_°)

 

 

はじめて食べたときは

びっくりしました!

 

 

塩や醤油と同じように手軽に使えます♪

 

あるもので料理できる力をつける

 
毎日の料理には必須の力ですよね!
 
 
買った食材を使いまわせず、腐らせて
廃棄してしまう…
消費期限がきれそう!とりあえず冷凍しよ!
そして奥底で化石となりやっぱり破棄…
 
 
そんなこともしていた私です。
もったいない😭
 
 
今は帰宅してから
冷蔵庫をみてパパっと献立が浮かびます!
 
 
わたしの頭の中に
 
☑️栄養バランスの簡単な考え方
☑️料理のレパートリーを広げる公式
 
が入っているからです。
 
image
 
この講座では
 
『冷蔵庫の中身で、
レシピ検索せずに献立を考え、料理できる
 
を目指します。
 

講座で学ぶ食事について

 
今わたしが日頃健康のために実践していて
食べすぎると体調に影響があると感じている
 
☑️小麦
☑️乳製品
☑️砂糖
☑️油
 
を控えた料理でお伝えしていきますね😊
※絶対に使わないという訳ではありません^^
※アレルギー対応の教室ではありません。
 
また
☑️砂糖を減らす料理のコツ
☑️調理の油を減らす工夫
 
なども、学んでいただけます。
 

 料理が苦手でも、忙しくても、自信を持って出せるごはんが、レシピなしで作れるようになります!

 

☑️作り置きなし

☑️電子レンジ調理なし

☑️○○のタレや素といった化学調味料なし

☑️お惣菜を買う必要もなし

 

☑️栄養バランスはバッチリで

☑️調理もシンプルで

☑️調味料も少ないのに

☑️バリエーションは広がるし

☑️後片付けまで楽ちん

☑️めちゃくちゃ美味しい

 

☑️自信を持って出せることで

家族からの「美味しい」が聞ける確率も

すごーく上がるんですよ!

これのなぜ?も講座内でお話しましょ〜。

 

 

料理がラクにできるようになれば

継続できるから

 

 

☑️健康が維持できる

☑️美肌にもなれる

(いつまでも綺麗でいたいは女性の望み🥺)

☑️疲れない身体が手に入る

 

 

 

 

最高すぎませんか?

 

大切な人に美味しいごはんを作りたい気持ちがあるのに、料理が辛いもの(大変なもの)になっている方へ

 

わたしが精一杯伴走します^^

 

 

作りたい気持ちがあるのなら

応援させてください✨

 

 

継続することで、

レシピなしで美味しく作れる感覚を身につけることができます。

だから、

単発ではなく3ヶ月の講座を作りました。

 

 

私は、料理を学んだら、身体が変わりました。

身体が変われば、心も変わって

毎日にやる気が湧きました。

 

 

身体が元気だと

家事もスイスイできるようになりました。

睡眠の質もよくなり

早起きも苦で無くなり

念願の自分時間もつくれるように!!

 

 

料理で自分や家族の健康を

守れていることが自信になって

自分のことが好きになり

自己否定することまで減りました。

 

 

毎日料理をしながら

私って最高やん!いいね!って

自分を褒めるようになったんです。

 

 

すると、毎日がどんどん楽しくなって

見える世界が変わってきたんですよ!

 

 

料理を学ぶことで

生活がガラッと変わる可能性があります😊

 
 
ただ料理がラクになるだけじゃなくて
料理がラクに楽しくなったその先に
どんなことを叶えたいのか
 
 
そういったことも
考えるきっかけになれば嬉しいです。
 
 
料理の悩みって、家事の中でも
かなり大きくありませんか?
 
 
わたしも長年悩んでいたので分かります。
 
 
料理の悩みを手放せると
思ってる以上に毎日がラクになりますよ!
そして、自信になって
毎日楽しくなるんです♪♪
 
 
だからこそ、子育て中だし、忙しいし、
そんな余裕ない…という方も
今、学んでほしいと思います❣️
 

 

生きている限り、付き合うことになる食事、料理できる力は一生ものです

 

 

この機会にわたしと一緒に学びましょう^^

 

 

 今ここで学んでおいたから

すっごく助かった!料理が楽になった!

と思える講座を用意してます!!

 

  

あなたも「てきとう」に料理できる日が

きますよ!!

 

 

レシピを見ないと作れなかった方も

レシピなしで作れるし

 

 

味見をして何が足りないのかがわかったり

 

 

今日は新鮮な魚があるから

こうやって料理して

こんな味付けにしよ〜♪

 

 

それで、副菜にはこれを出せば

栄養もばっちり♪

 

 

そんな風にパパっと考えられる基本が

頭にはいっていたらよくないですか?

 

 

レシピなくしちゃって

もうあの料理つくれない〜😭

なんてこともないし

 

 

ここだけ押さえれば大丈夫🙆‍♀️

というポイントをしっかりお伝えします。

 

 

簡単すぎて、驚くかもしれません!

それくらい知れば簡単になる料理なんです。

 

 

基本調味料の

さしすせそがあれば大体なんでも作れるし

 

 

こんなに美味しくて

こんなに簡単!!

あなたも一緒にやりませんか?

 

 

この講座を受けると

 

「レシピに頼らなくても、

自分で考え料理できる力」がつきます!!

 
 
🌸料理のハードルが下がり、苦手意識がなくなる
🌸レシピがなくても料理ができる

🌸献立が冷蔵庫を見て浮かぶ

🌸食品ロスが減る

🌸今より段取りがよくなり、短い時間で身体想いのごはんが作れるようになる

🌸基本調味料でレパートリーが広がり、和洋中つくれるようになる

🌸添加物を減らせる

🌸発酵調味料を生活に取り入れられる

🌸時短の段取りが分かる

🌸一度に何品も作れるようになる

🌸料理に自信が持てるようになる

🌸料理がいまより楽しくなる

 

image

 

こちらの講座は

一回きりのレシピをお伝えする

レッスンではありません。

 

 

毎日の料理をラクに継続して

いただける知識やスキルを

学んでいただきます

 

 

何度もいいますが、、🤭

 

 

「冷蔵庫にあるもので献立を決め、レシピを見なくてもパパっと料理ができる」

 

 

ここがゴールです!!

 

 

料理について学ぶうちに

家族の健康を守れる食事って

こんなに簡単だったんだ!とわかりました。

 

 

・栄養バランスの整った美味しいご飯が作りたい

・安心安全なものがいい

・簡単がいいけど、時短もしたい
・家族に喜んでもらいたい

・レシピを見ずに作りたい

・心身ともに健康でいたい

 

 

これら全て

この講座で叶えられます!!!

   

 楽しく作った料理は、楽しい食卓になり、家庭の笑顔のきっかけを作ることができます。

 

夫は私のご飯が食べたくて

すぐに家に帰ってきます。笑

 

 

私の料理を食べた家族は

「めっちゃ美味しいやん!!やっぱりママのごはんは最高やな!」

「おかわり!!」と

毎日のように言ってくれるんです。

 

 

自分でも自画自賛!

毎日レシピ検索に疲れて、嫌になってた食事作りが、

私めっちゃ天才やんっ!と、今は陽気にご飯作りをしています。

 

 

私のレッスンを受けた方からは、こんな嬉しい声も届いています。

 


(Rさん 30代兼業主婦、幼児2人)






(Aさん 40代OL、両親と生活)







(Kさん 40代専業主婦、子ども3歳)




(梢さん 40代兼業主婦、子ども12歳7歳)



(Aさん 30代兼業主婦 子ども小2、年中)



(30代OL 一人暮らし)



(由起さん 40代兼業主婦 子ども中2、小6)



0期生さんの生の声です!

こちらはほんの一分。

全てご紹介したいのですが…

限りがあるので

Instagramのストーリーズをぜひみてくださいラブ飛び出すハート

 

 

時間や手間をかけなくても

たくさんの調味料を使わなくても

栄養バランスの整った美味しいごはんは

作れるんですよ〜!!

 

 

忙しくてもちゃんとしたい!は叶います!

時短と健康ごはんは両立できます^^

 

 こんな方もぜひご一緒しましょう

 

 

・食事が大切だとはわかっているけど、健康的な食事って大変なんでしょ?と
手をつけられずにいる。
 
・料理は好きだし、苦手でもないんだけど、
毎日の食事作りに悩んでいる。
 
・主婦じゃないし、ママでもないけど、
忙しくても、ちゃんとごはんを作りたいと思っている
 
そんな方もご参加ください^^
悩んでいても、現状は変わりません。
 
一緒に一歩を踏み出しませんか?
 
自分一人で遠回りをせずに、
ささっと料理をラクにしちゃいましょう!

 

 

講座詳細

 

1.Facebookメッセンジャーでの

グループ受講です。

 

期間は3ヶ月。

1月〜3月(1月のスタート日程により4月)

まで。

 

2.月3回×3ヶ月、計9回

30分〜1時間程度/回 の料理配信


月1回の座学

 


段取りのコツや展開方法など

自分で考えられる力がつくよう、

みるべきポイントをお伝えします。


メニューは都度お伝えします。

月3回、できる限り

一緒に作っていきましょ〜!

 

レッスン後には、

全て復習できる動画をお渡しします。

 

リアル参加できない時は、録画受講も可能です。

 

3.資料と事前学習用動画でも

学んでいただけます。


※今までの全てのレッスンを

録画で提供します。(基礎が詰まっていますので、こちらだけでもしっかり学べます😊)

 


第1回

頑張る大変な料理を楽ちん楽しい料理へ

毎日の料理する気持ちがラクになる

おうちご飯の役割と基本について

 

・料理する気持ちがラクになる知識と考え方

・おうちごはんの役割

・心と身体に影響を与えやすい食べ物

・土鍋ごはんを始めよう

・お米について

・土鍋ごはんの炊き方

・出汁について

・出し殻活用レシピ

・美味しいお味噌汁の作り方

・毎日使う調味料の基本と選び方

 (各調味料の超簡単レシピ)

 

第2回

これさえ知れば味付けマスター

味付けの基本と自家製調味料を使いまわす

 

・味付けの基本法則

・基本の味付け黄金比

・自家製調味料の作り方

・各使い回しアレンジ、レシピ

 

第3回

自家製発酵調味料をつくろう!

塩麹、醤油麹、甘酒編

 

・発酵とは?

・塩麹の作り方

・醤油麹の作り方

・甘酒の作り方

・活用レシピ


第4回

どんどんレパートリーが増え、

副菜合わせも迷わない献立脳を育てる

 

・料理の公式

・バリエーションを広げるには?

・栄養学不要!超簡単バランス献立の作り方

・献立作成ワーク


 

第5回

帰宅後30分で完成!

時短ごはんの段取り力を身につける

 

・時短ごはんのルール

・次のごはんがラクになるおすすめの仕込み

 ・オーブンを活用しよう


 

第6回

無添加、洋風・中華スープの作り方と活用

家族も喜ぶおもてなしごはん

 

・洋風スープの作り方と活用

・中華スープの作り方と活用

・簡単おもてなしごはん


 

4.受講期間中に、グループ内で、都度質問にお答えします。

返事はできるだけ早くお返しますが、二日以内とさせてください^^

料理は作れば作るだけ上達します。


実際に、日々の食卓で実践していただきながら、

その都度起きた失敗など、

一緒に乗り越えていきましょう。

 

グループ内でいつでも私に相談できますので、ご相談してくださいね!

 





お支払いは

口座振り込みのみ。

(お申し込みの方にご案内します)


受講生様へのお願い

 

※受講期間中、積極的なご参加をお願いします😊


※安い、という理由だけでのお申し込みはご遠慮ください。

お悩みがあり、解決するぞ!という、その想いを忘れずに持ってきてくださいね。


※頂いた感想や写真は使用させていただきます

 


皆さんと

より良い講座を作っていけたらと思っています。

ご協力よろしくお願いします^^

 

 

しっかり実践し、

3ヶ月で料理できる力を

一緒に身につけていきましょうね!

 

お会いできることを楽しみにしています^^

 

最後になりましたが

募集は12月26日(月)

pm20:00です👍❣️


希望の方は、

【料理術講座】とメッセージにて、お申し込みください😊

 

公式LINEより

申し込み可能です!

ご準備くださいね✨

 

質問もお気軽に♪