セルフレジに思う事 | naomaisin

naomaisin

ブログの説明を入力します。

相変わらず出不精な私。いよいよ食材が底をついたので久しぶりにいつもの行きつけスーパーへ買い出しに行ってきました。あれ?何か店内変わった?

あぁ、ここもとうとう導入されたか。

「セルフレジ」



時代だから仕方ないんだろうけど。それでも私は有人レジが好き。まとめ買い派の私の場合少し並んででもプロのレジ打ちさんにしてもらった方が断然早いから。セルフレジのめんどくさい事ったらありゃしねぇ。
ここのセルフレジは何かマイバックを引っ掛けたらそのバックの重さまで計量されると言うシステムでして。私はいつも大量買いだからバックは1つじゃないのよ。それに冷蔵品、重たい物、かさばる物って分けながら袋詰めするんだけどこのシステムだとバーコード通したらすぐ袋詰めスタイルになってしまい凄くやりづらいんです。後とにかくいちいち1つずつバーコードを通さないといけないでしょ。同じ物10個買っててもその都度。個数×ピッが出来ないのが嫌です。

私は昔レジの仕事をしてました。右から左へ商品を移すだけならピッピッと素早く打てます。個数×ピッも早いです。野菜果物はボードタッチが当たり前。
それがセルフレジだと素人さんがいちいちバーコード探して通して袋詰めしながらだなんて。本当に時間がかかってます。8台位セルフレジがあったけど。私が買い物に行った時間有人レジには人が居なくて「只今セルフレジのみとさせて頂いてます」って書いてた。
仕方ないからセルフで会計しましたよ。斜め後ろの老夫婦のお客さんやり方が分からず困ってた。暇な時間でも最低限一台位有人レジ開けようよ。
近くてお気に入りのスーパーだったのに何か買い物しづらい店になって残念です。