ヨガ・ピラティスの違い♡肩こり、腰痛、だるさ等慢性的な不調に喜多見・狛江【サラフロウ】セルフケア | 【東京・狛江】ほどく・むすぶ・めぐる/少人数ヨガ ・薬膳・アロマ・ サウンドセラピー【sara flow】

【東京・狛江】ほどく・むすぶ・めぐる/少人数ヨガ ・薬膳・アロマ・ サウンドセラピー【sara flow】

[sara flow] セルフケアレッスンへようこそ❤

0歳~111歳 3万人以上の方・30年以上の指導経験から、見えるもの(カラダ、フィジカル).見えないもの(スピリット・エネルギー)を整え健康に、穏やかに過ごすヒントをお伝えしています♡

blogに訪問していただきましてありがとうございます。

 

東京狛江市で 女性のためのカラダづくりのサポートをしております

Naokoと申します。

 

ケガ・病気を防ぐ(未病)

 

美しく しなやかなカラダづくり 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

◆プロフィールはこちらから

◆腰痛、肩こり等。慢性的な不調を改善♡

ホリスティック体操

◆1~3カ月で体質改善♡

パーソナルトレーニング&ケア

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ドキドキパーソナルトレーニングのお問い合わせ ありがとうございます。

おかげさまで7月終了とさせていただきます。限定1名様 ですが、

ご興味ある方は日程調整いたします。

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

 

私がグループボディーワーク

「ホリスティック体操」で取り入れている

ピラティスとヨガの要素。

 

 

動きの点で似ている所が沢山ありますが、 その背景や重点とするポイントが

異なります。

 

 

 

臨床の現場でもよく見かけられるこの現象。

 

 

 

目標とする所は同じでも、

 

 

どこの箇所から

アプローチを行うのか

 

 

 

その視点の違い

 

 

 


今日は ヨガ・ピラティスの違いについて

私の解釈している範囲でお伝えできたらと思います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

ピラティスとは、ドイツ人の看護師ジョセフピラティスがリハビリを目的として

生み出したエクササイズ法。

 

 

もともと患者様のリハビリ目的。ということでベッド上⇒マット上でできる

 

効果的なエクササイズという点で分かりやすいですねウインク

 

 

 

1923年にスタジオを開設してから90年にも及ぶ歴史を重ねて

 

今では世界中で2000万人以上の人が行う人気のエクササイズとなっているそうです。

 

 

 

呼吸にも意識を置きますが、精神というよりは、どちらかというと

 

「肉体」に重きを置きます。

 

 

 

姿勢を意識し、深い部分の筋肉、インナーマッスルを鍛えることで、

 

主に体幹部を強化することが基本となります。

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

対するヨガ。

 

 

 

呼吸を元にして体を動かして、筋肉や血液の流れを整えることが基本となります。

 

加えて瞑想があり、自然への感謝、自分を見つめ直すスピリチュアルな時間があります。

 

 

 

ヨガでは

 

「肉体+精神」を含めて考えます。

 

 

 

そしてヨガには木や動物などのポーズに見られるように

身近にある自然への感謝の気持ちや、自然のエネルギーを身体に感じながら運動を行う、

 

とっても身体への負担の少ない運動になります。

 

 

 

そして呼吸を元にして体を動かして、筋肉や血液の流れを整えることが基本となります。

 

 

 

最近ではヨガも身近なものとして親しまれてきましたが、反面、修業的な要素が

宗教的と思われてしまっていたり、

 

 

 

教えていらっしゃる団体や流派も様々にあり

参加しずらい、溶け込みずらいと感じていらっしゃる方もいらっしゃるようです。


 

 

また、馴染みが深くなった分、

 

 

フィットネスクラブでは参加しても人数制限があったり、

 

混雑している中での周りの方の目や動きが気になってしまう。。。

 

 

 

とのお声もありました。

 

 

 

せっかくカラダを動かしたい!という想いがあるのに

これでは残念ですね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

また、全ての運動に対して言える事。

それは、

 

 

「反作用」 

 

を起こしすぎないこと。

 

 

 

 

 

世の中で良い。

と言われているものがすべての人に良いとは限らない。

 

その効果には、

 

 

 

 

作用もあれば

 

反作用もある

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

良かれとおもっていることが無理な姿勢・ 体勢で行うことで、

 

 

 

◆反作用を起こし 故障するケースの方

 

◆効果が表れてこないような方も

 

◆運動に対するモチベーションが低下し、 運動自体が継続できない方等 

 

沢山見てきました。

 

 

 

 

指導者・インストラクター・セラピスト側も同じ。

 

 

 

教える立場に立つと、「これがいい・あれいい」という情報に振り回されて

 

その方,場に合わせた指導が行えない状態になるような場面も見てきました。

 

 

 

そのことはセラピスト、指導者自身や、お越しいただく方にも故障を招くことにも

つながってしまう。

 

 

 

これでは本末転倒です。。。

 

 

 

 

作用の中に反作用 の意識。

 

すこし頭の片隅にドキドキ

 

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

反作用が少ない方法での

運動への一歩を踏み出してみませんか?

 

 

 

 

そんな体感を大切にするのが、

 

 

◆ヨガ・ピラティスの要素を加えた完全オリジナルグループ体操

ホリスティック体操

 

 

◆1~3カ月で体質まで改善する

パーソナルトレーニング&ケア

 月 女性1名様限定。

 

トレーニングメニュー×運動指導

栄養×月のカラダリズム

メール、Lineでのフォロー無制限

 

 

◆運動や、お身体の相談だけをしたい。という方からのご要望にお応えして

運動メニュー、カラダのご相談のみのメニュー

 プライベートの運動のご相談

 

 

皆様の要望にお応えし、再度メニューに復活いたしましたドキドキ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

あなただけの安全な方法で。

 

 

 

 

医療現場、フィットネス現場で長年経験した内容を

 

 

 

技術や表面的な動きだけを提供するのではなく、

 

 

 

その本質をお届けすることを大切にドキドキ

 

 

 

より効果的な運動、カラダの動かし方等のご提案をいたします。

 

 

 

 

今日も読んでくださった皆様へ。感謝をこめて🌈

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

(お知らせ)

 

やしの木繰り返す腰痛、肩こり、肩の痛み。カラダのだるさなど。

運動不足による慢性的な身体の不調にドキドキ

 

ヨガ・ピラティスの要素を加えたオリジナルボディーワーク。

グループ体操 ホリスティック体操

 

 

 FBページ:https://www.facebook.com/44naolanikai44/

 開催日:7月6日、13日、20日(木)(27日は会場の都合上お休みになります。)

      8月3日、10日、24日、31日(木)予定。

 持ち物 :飲み物、タオル、お持ちの方はヨガマット。

    

 定員8名:残席5名⇒若干名

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やしの木女性のための ”美しさと健康” を追求する

 パーソナルトレーニング&ケア

 

 ☆ 1か月完全フォローのため、月限定1名様 とさせていただきます。

 ⇒おかげさまで7月終了とさせていただきます。ご興味ある方は日程調整いたします。

 お気軽にお問い合わせくださいませ。

  

やしの木お身体のご要望にお応えして♡

運動メニュー、カラダのご相談のみ メニュー

 プライベートの運動のご相談

 

 

やしの木お問い合わせ

 

 

お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

喜多見 狛江 腰痛 肩こり 体操 運動 大人 パーソナルトレーニング&ケア

セラピスト Naoko