広島の塩谷神社ですニコニコ
 
いつものように、グーグルで検索してやってきました。

 

 

手水舍の雰囲気から、とっても私好みでした。

 

 

書いてあるお言葉も、心に響きます。

 

こちらが御本殿です。

猿田彦さまがお祀りされていらっしゃる神社です。

 

手を合わせてみると、

 

猿田彦様が早々にお見えになってくださいました。

 

私自身が、猿田彦様の男らしさが大好きでして、いくつかの神社に通わせていただいています。

 

だいたいの時が、言葉少なめにビシっとアドバイスを下さるのですが、

 

 

塩谷神社で手を合わせた時は、

 

私が「ここの神社ではどんなご利益があるのかな?」と思ったことを読み取られたのか・・・

 

猿田彦様からいきなり「いろいろとやってみろ」という言葉をいただきました龍キラキラ

 

個人的には、これをやりなさい!と言われるより、楽しい感じでいろいろとやってみろ〜と言われたことが、なんだか嬉しく思ったので、「わかりました〜!いろいろとやってみます!」とお答えしましたニコニコ

 

そんなわけで、まずは塩谷神社オススメの参拝方法が書いてあったので、その手順通りにやってみようと思い、龍宮神社へ!

 

その次に、湯蓋道空神社へ!

 

そして立派なケヤキの大木です。

 

 

すごく貫禄ある、立派な木でした〜

 

グーグルで見た時は、少し大きめの神社かと思っていたのですが、

 

実際に行ってみると、とてもコンパクトな神社なのですが、雰囲気はとても良いですニコニコキラキラ

 

境内は正された空気と、優しい波長がいい感じに融合されていますが、

 

私が一番惹かれたのが、社務所に置いてあるグッズでした・・・

 

 

社務所編で続きます〜