@九頭龍神社の本殿

 

ブログアップ遅くなりました〜あせる

箱根の九頭龍神社です。

 

もう何度か訪れていますが、初めて行ったのはたしか18歳、19歳くらいで、20年以上前になりますね。

 

その頃、「すごい願いが叶う神社があるらしいよ」「とにかくすごい神社らしい」という噂を聞き、行ってみたいな〜と思い、九頭龍神社の月次祭に行ってみましたが、

 

普通の神社よりも、神社にたどり着くまでのハードルが高かったですあせる

 

理由は、九頭龍神社は箱根、芦ノ湖の真ん中辺りにあるので、遊覧船で行きました。

 

 

⇨九頭龍神社行きの遊覧船  (1、受付についてからご覧ください)

 
18歳の私には、まず早起きが大変でしたし、遊覧船に無事に到着して驚いたのが人の多さです!
 
あの大きな遊覧船に乗れるの?ってほど、人で溢れていました。
 
そして無事に九頭龍神社に到着すると流れにそって、みんなでご参拝です。
 
当時は、龍神さんにお供え物をすると良いと言われており、みなさん、卵やお酒、スルメなどを持参し、本殿参拝後に、そのお供え物を芦ノ湖に直接入れるということをしていました。
 
私も卵とお酒を持参して芦ノ湖に納めさせてもらいましたが、18歳ながら、こんな大人数ですごい卵の量を芦ノ湖にいれ続けたら、ここは卵で埋め尽くされてしまうのでは?と心配になった記憶が一番残っています。
 
やはりその後、自然環境保全のために、お供え物を芦ノ湖に入れるのは禁止になったようです。
 
ですので、今はされないように気をつけてくださいね。
 
これが私の初めての九頭龍神社参拝でした。
 
たしかに噂通り、そのあといいことがあった記憶があります。
 
実際にお礼参りやご参拝にと、複数回訪れていますので、何か神秘的なものを感じていたのだと思います(左矢印当時の私はまだ神様とお話ができていませんでしたので、感覚でした)
 
しかし、月次祭はハードルが高いので、普通の日にお参りをさせてもらっていました。
 
箱根の小さいモーターボート貸切で行ったこともありますが、この場合は、時間制限があるのでゆっくり参拝ができなかったので
それ以降は、箱根プリンスホテルから徒歩で行っています。
 
歩いて20分〜30分くらいかかりますが、緑の中をゆっくり歩いて行くのも気持ちがいいですよキラキラ
 
なにより時間を気にしなくてご参拝できるのがいいですよね。
 
敷地内には小さなお社がいくつかありますし、芦ノ湖に囲まれた神社というのも
他では味わえない雰囲気がありますので、ぜひ時間をかけてご参拝していただきたい場所です。
 
また、私の一番のお気に入りの場所は、弁財天社です。
本殿で手を合わせたとは、ここに向かい、長い時間ここにいますキラキラ

 

@九頭龍神社の弁財天社

 

ここ数年はご無沙汰していて行けていないのですが、また行きたいですね。

今ブログを書きながら思い出しても、やはり他の神社とはまた一味違う雰囲気がある素敵な神社ですね龍キラキラ

 

龍神さんに会いに行きたいですイエローハーツ

 

 

@九頭龍神社 撮影:安岡直子