原田マハ


「群青 The Color of Life 」

ニューヨーク マンハッタン イーストヴィレッジの古いアパート そしてメトロポリタン美術館 ピカソの絵の前には 美青みさおと視覚に障がいを持つ女の子パメラが・・・



「デルフトの眺望 A View of Delft 」

出ました!フェルメール⭐️

表紙のマウリッツハイス美術館の

「デルフトの眺望」 


絵画売買のディレクターとして世界中を飛び回る七月生なづき 亡くなった父親が最後に住まった「あじさいの家」の部屋の片付けの後 弟の七生ナナオとの川べりの散歩で思い出す

「真珠の耳飾りの少女」に会いにいったマウリッハイス美術館で出会った「デルフトの眺望」



私は「真珠〜」は日本でみていてこの「デルフトの眺望」に会いにのマウリッツハイス美術館でした♪

そんな美術館の佇まいの描写もありつつ 年老いた父親と姉弟の関係などラストしんみり心潤う


「マドンナ Madonna 」

前作の七月生がここでは脇役 その彼女の元で働くあおい スイスのバーゼルだ開催の世界最大の美術見本市で商談中にかかってきた

86歳になった母親からのトンデモフォン💦

〜著者も介護など経験なさったのでしょうか親身な対応に思いました ちょっといい話が続きます

絵画はラファエロの「大公の聖母」


「薔薇色の人生 La Vie en Rose」

派遣社員としてパスポート窓口で働く柏原多惠子申請にやってきた初老⁈の男 御手洗は・・・これちょい色っぽくて海外ラブコメの趣き♪^ ^

ゴッホ展のチケットは期限切れで常設のゴッホは薔薇の花 というシャレたオチ🎶


「豪奢 Luxe」

六本木のアートギャラリーで働く紗季と客として来ていた谷地との関係は ブランドのものやミンクのコートだったりして パリのポンピドーセンターを出たあとミンクを脱ぎ捨てる⁈

絵画はアンリ・マティス「豪奢」

こないだ見に行ってから↓行って見たい❗️パリと思ったポンピドーセンター🎶



オシャレ系のあと最後はまたちょっといい話で終わります

 「道 La Strada」

マセラッティV8で走り抜く井川翠は「日本新表現会」の審査員となったある日 懐かしさをおぼえる作品に出会う・・・


デルフトとポンピドーだけのつもりだったのに結局みんな書いてしまった^ ^久しぶりの原田マハ節芸術系 軽やかななかに身近なひとの老いのことなども加わりますます円熟味とお洒落感を増して⭐️

図書館新刊棚に やっぱりカオ〜表紙を見て手にとるのっていいなぁ このごろネット予約ばかりだったからʕ•ᴥ•ʔ