フランスの田舎町。酪農を営むベリエ家は、高校生のポーラ以外、父も母も弟も全員耳が聴こえない。美しく陽気な母、熱血漢な父とおませな弟。一家の合い言葉は、“家族はひとつ”。オープンで明るく、仲のいい家族だ。ある日、ポーラの歌声を聴いた音楽教師はその才能を見出し、パリの音楽学校のオーディションを受けることを勧める。夢に胸をふくらませるポーラだったが、彼女の歌声を聴くことができない家族は、彼女の才能を信じることもできず、もちろん大反対。夢に向って羽ばたいてみたい、だけど私がいなくなったら…と、ポーラは悩んだ末に、夢を諦める決意をするのだが・・・。

 〜Amazon primeより

 

 

 

 

「コーダ あいのうた」の紹介聞いたとき あれこれ前見たフランス🇫🇷映画に似てるなあと思っていたら やはりリメイクだった 2015年

 

 

あらためて見たらこんなにコメディだったか🎶と

産まれた黒牛🐃の名前オバマやし 母親の膣炎受診の通訳まで⁈させられるポーラ フランスやわぁ 独唱の歌詞がマルキ・ド・サド〜って⁈ここへんどんなんかな「コーダ」では^ ^ばら撒き村長に憤り立候補する父親とか美しい村の様子もいい⭐️ 

人差し指中に入れ持つカフェオレボウル 茶色の家のあかい窓枠に黄色の車 とかまったく同じこと思いながら見ていた^ ^そうそうフライパン🍳や食器をガチャン!と置く音〜聞こえない世界をおもい 以来台所では優しく静かにと思ったな


コーラスの先生の選曲が♪70年代フレンチポップスのよう これをアメリカ🇺🇸の曲でときっと思ったのかな「コーダ」の監督 こちらのジョニ・ミッチェル♪も聴いてみたい

けど配信を待つわʕ⁎̯͡⁎ʔ༄オミクロンだけど今日は午前はジムに行ってくる この4日間夫以外のひとと喋ってない!しこのまま心地よく引きこもっていたら社会性がますますなくなるような気がするし(๑>◡<๑)