【幼児】こんなに泣かして虐待かしら?と思った時に考えてほしいこと | イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

イヤイヤ期に悩む新米ママも大丈夫 保育士が教える親子の会話術

乳児期・イヤイヤ期からの親子のコミュニケーション方法をお伝えしています。新米ママ・ワーキングマザーも安心。子どもの行動を知ると、対応が変わる。話の聞き方を知ると、ママの思いが子どもに伝わる。子育ての不安も保育士の知恵で、サクッと解消します。

子どもの耳と心を開く専門家
保育・子育てプロデューサー ゆきの直子です。


ブログ長い間お休みしてしまいました。


昨日、保育人材養成のお仕事で、虐待の話をしました。

最近、児童相談所への虐待件数が年々増えていること。

夫婦げんかを見せることも心理的虐待になること。などなど




保育では不適切保育の話があります。

泣いている園児を、あえて放置する。

給食を完食するよう強要する。


虐待の話や、不適切保育の話をしていると、間違えたら私もしてしまうんじゃないだろうか。

いや、もしかしたらやっているかもしれない。と思うことがあるのです。



だけど、私は声を大にして言いたい!

自分の感情に振り回されるのではなく、子どもの育ちに必要な要求なら、子どもに要求することは虐待でもなんでもないし、禁止しないといけないことは、禁止しないといけない


例えば、子どもに痛みを与えることは虐待になるからと、手術が必要なのにしない。なんていう親はいませんよね。

だけど、子どもが取り上げると泣くから何時までもYouTubeを見せ続けるという親はいるのです。


子どもは、今の行動が先にどんな結果を生むのかを予測できません

だから今イヤだったら、愚図ったり・泣いたり・暴れたりします。

なんとしても今要求を通したいから。
 



大人は、子どもを次の行動に移るよう促して抵抗されたときに、これを許すことで今後この子はどうなるかな?を考えてほしいのです。


例えば、夜中までYouTubeを見せ続けたら?

朝起きられず、登園を嫌がるかもしれませんね。



「登園渋りがあるんです。園で何かあったようで…」と言われる方の中に、前日夜の過ごし方に問題がある方も結構おられます。

私もYouTubeに夢中になることあります。

子どもがやめられないのも、ママが止められないこともありますよねー^_^;


身近なところでは、ご飯を食べませんというケース

よくよく聞いてみたら、2歳近くなるのに夜中にミルクをたくさん飲むとか、ご飯まで待てないと愚図るからおやつを与えてしまっているとか。

習慣を変えるのは難しいですよね。



ただ、
子どもの行動は突発的に起こりません。

それが起こる原因は、過去にあるのです。



子どもに過去を振り返ってと言ったところで不可能なので、問題が起きた時に、親・保育者が過去を振り返って、次に同じことが起きた時にはどうすればいいかを考えること

その時には、もしかしたら虐待?とか不適切保育?っていうのは一旦横に置いておいて、目の前にいる子どもの成長の為に、今自分はどう関わるか?を意識してほしいなと思います。



 

子育ての事、個人的に相談したい。
他の人には知られたくない。
そんな方はこちらへ


 

ダイヤグリーン公式LINEでは、ほぼ毎日ゆきの通信をお送りしています。
お得なキャンペーンも時々あります。

友だち追加

 

 

お届けしているサービス一覧


ラブレターハッピー子育てplus

野仲ちえさんに作ってもらったPRソング

 



赤ちゃん0歳から 子どもの能力を伸ばす ハッピー子育て講座


時計準備中


ピンクハート1日10分コーチング(3週間チャレンジ)

時計準備中

 

 

ピンク薔薇未来コンサルセッション
赤薔薇ハッピー子育てコンサルティング
ピンク薔薇コーチングセッション



メール無料メルマガ  

 第29回配信予定
「保育士が子どもを手離していく時の10の心得」

バックナンバーは こちら




ラブレター子どものこころのコーチング協会


クローバーオンライン体験講座
聞き方コンシェルジュレッスン・タイプ別コンシェルジュレッスン

お申込はこちらをクリック
特定商取引法に基づく表記  



クローバー子どものこころのコーチング講座

1月22日・29日・2月5日 オンライン月曜日コース

2月6日・13日・20日 オンライン火曜日コース

3月2日・9日・16日 オンライン土曜日コース
 


 

クローバー家族のこころのコーチング講座

満2022年9月17日18日 東京・錦糸町



クローバー自分のこころのコーチング講座 

満2022年2月・3月 奈良・新大宮

お問い合わせはこちら