初めまして流れ星Naocoです照れ

 

夫の海外赴任に同行し

2019年4月から2年間をシンガポール

2021年3月から2年間をタイで過ごし

2023年3月に台湾へ行きつきました飛行機

 

11歳息子&7歳娘のママですお父さんお母さん

 

海外生活&育児を通して

感じたこと・学んだことを

発信していきたいと考えています

 

私がブログを始めた理由はこちらから

 

 

最近急に服のオシャレに目覚めた娘ドレス

 

これまで服はUNIQROで満足だったのですが

お友だちが来ていたお店の服が

どうしても欲しいとのことちょっと不満

 

お友だちのママに聞いてみたところ

どうやらそのお店は日本の子ども服専門店電球

 

店舗がある場所も限られているので

春休みに一時帰国する際

実家で受け取ることができるよう

オンラインでオーダーしておくことにスマホ

 

 

ちなみに娘が気に入った

子ども服のお店というのがこちら指差し

 

PINKHUNT

 

“カジュアルスタイルに

 ガーリーさをMIXさせたガールズブランド”

というお店のキャッチコピーがすごい泣き笑い

 

そしてネットで実際に服を見て

“最近の女の子の子ども服って

 こんなにオシャレなの!?”

と驚いてしまいました不安

 

↑娘が特に気に入ったスカートスカート

 “無敵のスカート“”推しカラー“という言葉に

 動揺する母(笑)

※写真はお店HPよりお借りしました

 

 

嬉々として買いたい服を選ぶ娘目がハート

 

選んだ服を見てみると

レース素材だったり

首の後ろに大きなリボンがついていて

学校には着て行くことができないものが

何点かあったので

「レースは引っ掛けて

 破れちゃうといけないからアセアセ

「リボンは解けちゃうと

 自分で結べなくて困るよおいで

と伝え変更してもらうことに

 

娘はしかめっつらで

しぶしぶ服を選び直していましたむかつき

 

 

そんな娘の様子を見て

私も子どもの頃服を選んでいたとき母に

「白は汚れが目立つから

 やめておいた方がいいよ」

「その生地は伸びないから

 動きづらいよ」

などと言われて

“お母さんはオシャレが分かってない”

と怒っていたことを思い出しました気づき

 

娘のオシャレをしたい気持ちは

大事にしてあげたいキラキラ

 

けれど買うのであれば

学校に来て行くことができる

着ていて困らない

実用的な服を買って欲しいもやもや

 

2つの思いを抱えて悶々としながら

当時の母も同じように

私のことを考えてくれていたんだなと

実感しました真顔

 

 

とりあえず今回のオンラインオーダーは

無事に終わったのですが

これから娘の服選びには苦労しそう…

そんな不安を抱いた1件でしたネガティブ

 

 

それではまたバイバイ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村