初めまして流れ星Naocoです照れ

 

夫の海外赴任に同行し

2019年4月から2年間をシンガポール

2021年3月から2年間をタイで過ごし

2023年3月に台湾へ行きつきました飛行機

 

11歳息子&7歳娘のママですお父さんお母さん

 

海外生活&育児を通して

感じたこと・学んだことを

発信していきたいと考えています

 

私がブログを始めた理由はこちらから

 

 

昨日娘と一緒に

松山文創園區で開催されていた

蜷川實花 with EiM 特展《残照:光影生命》

を観に行ってみましたスニーカー

 

 

 

会場付近に到着すると

長蛇の列が出来ていて

“何かイベントがあるのかな?知らんぷり

と呑気に思っていたところ

なんと私たちが観に来た特展に

入場するための列だと判明ハッ

 

“大きな特展ではないのに

 こんなに人だかり!?アセアセ

 最終日だから??

 それとも台湾では蜷川實花さんが

 大人気ということ??不安

と驚きながらスタッフの方に

入場までの時間を聞いてみたところ

「1時間ぐらいかな」との返答おいで

 

1時間待つのは辛いと思い

帰ろうとしたところ

キレイなお花を楽しみにしていた娘が

「頑張って待つ!」と宣言グー

 

仕方がないので

寒さに震えながら待っていたところ

思いがけず30分程度で

入場することができましたダッシュ

恐らくスタッフさんが告げた待ち時間の見込みは

かなり適当だったと思われます爆笑

 

 

入場してみると

こぢんまりとしたスペースでしたが

蜷川實花さんのことをよく知らない私でも

“あぁ綺麗だな…

 こんな空間を創りだせるってすごいな…”

と感じる世界が広がっていましたキラキラ

 

 

 

 

 

そして入場してみて

なぜ長蛇の列が出来ていたかが判明電球

 

それは台湾人観覧者の皆さんが

写真撮影に勤しんでいたからカメラ

 

皆さん“史上最高の1枚”を撮影すべく

場所を変えポーズを変え

自撮りしたり友人に撮影してもらったり…

日本ではなかなか出来ない

大胆なモデルポーズで撮影する方も多数驚き

 

確かに“インスタ映え”な写真が

撮れるスポットではありますが

写真撮影にかける熱意がすごい泣き笑い

 

“これは長蛇の列もできる訳だ…”

と納得しつつ

これまで観光地でも

熱心に写真を撮影している様子を見て

“台湾の人たちは本当に

 自分の写真を撮るのが好きだな”

と思っていましたが

その印象を改めて強める1日となりました真顔

 

 

それではまたバイバイ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村