初めまして流れ星Naocoです照れ

 

夫の海外赴任に同行し

2019年4月から2年間をシンガポール

2021年3月から2年間をタイで過ごし

2023年3月に台湾へ行きつきました飛行機

 

10歳息子&6歳娘のママですお父さんお母さん

 

海外生活&育児を通して

感じたこと・学んだことを

発信していきたいと考えています

 

私がブログを始めた理由はこちらから

 

 

今日は母の日赤薔薇

 

調べてみたところ

台湾でも5月の第2日曜日が「母親節」

と言う母の日だということを知り

共通する文化に嬉しくなりましたハート

 

 

今年の母の日は朝起きてみると

テーブルの上に嬉しいプレゼントがひらめき気づき

夫が夜中のうちに

セッティングしておいてくれたようですお願い

 

家族みんなからのメッセージカード

 

毛糸でできたカーネーション

ルームフレグランス

 

 

これまでにもブログで書いた気がしますが

毎年母の日が近づくと

メッセージカードや

プレゼントを準備するため

夫と子どもたちの不審な行動が増え

気付いていないフリをするのが大変泣き笑い(笑)

 

気持ちはとても嬉しいのですが

今年は息子が飛行機の絵

(写真右上のイラスト)を描いている最中

思うように描くことができず

イライラして何度も癇癪を起こし…ムキー

 

母の日のためにイラストを描いてくれている

ということが分かっている私は

“もうイラストは無理しなくていいよ

 お母さん気持ちだけで嬉しいからおいでアセアセ

と何度も言いそうになりましたネガティブ

最終的には本人も納得の仕上がりとなったようで

良かったです笑い泣き

 

 

ちなみに私も“娘”として

義母と実母にプレゼントをプレゼント

今年は…

 

<義母へのプレゼント>

おいもや

「みかんゼリー&シャボンフラワーセット」

※画像は楽天サイトからお借りしました

https://item.rakuten.co.jp/oimoya/51066/

 

 

<実母へのプレゼント>

ふみこ農園「あんぽ柿」

※画像は楽天サイトからお借りしました

https://item.rakuten.co.jp/bundara/anpo_8/?s-id=ph_pc_itemname

 

喜んでもらえるといいのですが真顔

 

 

一生懸命プレゼントを用意してくれている

家族の姿に気がつかないフリをするのも

離れて暮らす義母・実母に

プレゼントを手配するのも

家族がいるからこそできること

 

母の日は感謝される日ではありますが

そんなことにふと気が付き

家族の存在に改めて感謝しましたニコニコ

 

 

それではまたバイバイ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村