初めまして流れ星Naocoです照れ

 

夫の海外赴任に同行し

2019年4月から2年間をシンガポール

2021年3月から2年間をタイで過ごし

2023年3月に台湾へ行きつきました飛行機

 

10歳息子&6歳娘のママですお父さんお母さん

 

海外生活&育児を通して

感じたこと・学んだことを

発信していきたいと考えています

 

私がブログを始めた理由はこちらから

 

 

台北日本人学では課外活動が活発で

現在活動しているのはなんと19部電球

 

入部できる学年は

それぞれの部によって違うのですが

高学年の息子はどの部活にも入部可能で

編入する前からどの部活に入ろうかと

楽しみにしていましたお父さんキラキラ

 

 

入部するには体験が必要ということで

息子は気になる4つの部活を体験サッカー

 

そしてその結果

息子が選んだのはなんとバスケ部ハッ

 

てっきりこれまで頑張ってきた

水泳かサッカーを選ぶと思っていたのに

これまでやったことのないバスケ不安

 

理由を聞くと

「体育でバスケやって楽しかったし

 同じクラスの友達がいるし

 お前も入れよって誘ってくれたからグッ

とのこと

 

 

バスケ部には

学校外のミニバスに所属し

これまでずっとバスケを続けてきた子もいて

練習はハイレベルアセアセ

 

初心者の息子は

練習についていくのも大変ですし

当然今後試合があっても

出ることができない可能性大滝汗

 

そのことを息子にも伝えたのですが

「別に試合出られなくてもいいよ!

 バスケが上手くなれたら良いから」

と言うのでバスケ部へ入部することにバスケ

 

 

 

一方

課外活動は学年の制限で

ほとんど入部できないため

習いごとを始めることにした娘お母さん

 

J & R 兒童體能操運動學苑には

既に通い始めているのですが下矢印

 

「ピアノもやってみたい!」と言うので

YAMAHA音楽教室の

プライベートレッスンを

トライアルで受けてみることにルンルン

 

台湾人の若い女の先生だったのですが

7年間日本に留学していたそうで

日本語はペラペラくちびる

そして教え方がとっても上手拍手

 

 

 

娘はとても楽しそうで

“これは絶対やりたいって言うな…真顔

と思っていたら

レッスン終了後に案の定

「ママお願い!

 ピアノ楽しいから絶対やりたい!キラキラ

と言うので

早速来週から通うことに泣き笑い

 

 

 

台湾に来るまでシンガポール&タイで

息子は水泳とサッカー

娘はチアダンス

に通っていましたスニーカー

 

楽しく一生懸命取り組んでいましたし

上手にもなってきたなと感じていたので

てっきりタイでも続けるかと思っていたら

2人が選んだのは全く新しいもの

 

私はどちらかというと

1つのことを長く地道に続けるタイプなので

今回の2人の選択に対して

“えぇー!

 これまで頑張ってきたのにもったいない!”

と思ってしまう気持ちも正直あります驚き

 

けれどこれまでの経験から

子どもたちは本当に自分の気持ちに素直で

“やりたいことはやる

 やりたくないことはやらない”

というものだと身をもって学んでいるので

2人の新しい活動を応援&サポートすることに

 

今回2人の選択&決断を見ていて

過去自分がやってきたことに捉われることなく

どんどん新しいことに挑戦していく

たくましさとしなやかさを

頼もしくも羨ましくも感じたりしました真顔

 

 

それではまたバイバイ

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ
にほんブログ村

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村