やりたい仕事に付ける幸せ。 | フィットネスインストラクター藤井直子の活き活き生きよう毎日笑顔で!!

フィットネスインストラクター藤井直子の活き活き生きよう毎日笑顔で!!

「きくばり・めくばり・こころくばり」をモットーに独りよがりの指導ではなく、常に「今何を求めているのか・困っているのか」を参加者の立場に立ち、身体と脳の健康を目指して日々活動中!

こんにちは。


今日は5月15日。

(今日はストッキングの日)


今日もご覧頂きまして、ありがとうございます。


心と身体の健康配達人、藤井ナオコです。


5月も今日で折り返し。


2024年度に入り今週当たりから、やっとやりたい仕事を中心に動き始めてる私。


やりたい仕事!


それは介護予防の仕事。


最初はスカスカだったスケジュールもかなり埋まり、

K区、A区、I区、そして八潮市と船橋市での仕事がスタートしました。


I区の教室は、通いの場立ち上げ教室といって、12回の教室後は参加者さん同士で運動を継続していくのが目的な教室で、仲間作りや信頼関係構築のサポートを教室内で行っていきます。


これは私にとって初めての仕事。


だから緊張もしますが、やりたい仕事だったから毎回勉強にもなるし、時々迷いもありますが、楽しく務めさせてもらってます。



そして今日からスタートしたのは八潮市。



体育館で行うのですが、80名近くの方が参加するマンモス介護予防教室びっくりマーク


これはこれで大変ですが、やっぱり楽しい~音譜


何が楽しいって、皆さん一生懸命私の話に耳を傾けて頂き、身体を動かしてくれる。


そして帰る時には「楽しかった」と言って下さる。


楽しいとまた来たくなるラブラブラブラブ


それがご自身の健康に繋がる。


これが私のやりたい仕事だし、やりたかったことクラッカー


本当にやりたい仕事に付けて感謝感謝です。


そして、午後は認知症型デイサービスでの運動指導。


障害があろうが、認知症があろうが、みんな身体を動かすのが好きで、運動後はやっぱり笑顔になるドキドキドキドキ

それも押し売りの笑顔じゃなくて、自然に溢れる笑顔になる。


仕事だから時にはあちゃー叫びって思うこともありますが、やりたい仕事に付けてる幸せは、なかなか味わえません飛び出すハート


だから自分自身の健康も大事。


やっと体調も戻り、今日は久しぶりにお肉が食べたくなり、本日のランチはこちらダウン



なすと豚のしょうが焼き。


はい、すっかり食欲戻ってます笑


晴れ浴びて午後も頑張るよ~。


皆さんもご安全にお過ごし下さいねクローバー