(141) 「傘をさす」を英語でいうと? | 英語えほんの森

英語えほんの森

英語絵本のエキスパート、家庭料理カノサー(研究家)モラー直子のブログです。
英語絵本、英語教育、そして子どもの教育についてアメリカから発信しています。

昨晩、今年初めて、寝る前にベッドルームの窓を数時間開けて、夜の空気を入れました。我が家の天然クーラーです。

これから、出かける時に帽子、サングラス、日傘などは欠かせませんね。

全部身につけるとちょっと怪しいですが。。

ここでは今の季節、「傘をさす」のは日よけのためです。

 

日本のように、傘にお金をかける人はいませんので、傘をさしている人たちはあまり見かけません。時々、中華街で買ったような、派手な傘を見かけたりすることはあります。

 

「傘をさす」を英語でいうと

 

"put up an umbrella"  となります。

 

umbrella アンブレラ

 

 

 

こちらもumbrellaをつかいます。

 

一応、beach parasol という言葉も存在しますが、普段の生活では

あまり聞かない言葉です。

 

しかし、日本には美しい傘、ブランドもの、高価な傘がありますね。

驚きます。

 

 

Live and Learn♪