(136) 「熱中症」を英語でいうと? | 英語えほんの森

英語えほんの森

英語絵本のエキスパート、家庭料理カノサー(研究家)モラー直子のブログです。
英語絵本、英語教育、そして子どもの教育についてアメリカから発信しています。

 

このところ、日本の猛暑の話をよく聞きます。北カリフォルニアは乾燥しているので日本のような熱中症のニュースはあまり聞きませんが、脱水になりやすいので水を持って歩くことは必要です。

 

 

写真は我が家のガーデンで咲いたひまわりです。

 

 

「熱中症」を英語でいうと

 

"heatstroke" といいます。

 

昔から湿度の高い日本、生活の中で上手に「涼」をとりいれている文化は素敵ですが、近年の気温は異常です。

 

十分に気をつけたいですね。

 

Live and Learn♪