週末からスピードを落とす | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

本日は在宅勤務。合わせて午後から半休にした。

週末までに疲れが出てくる。スピードを出したまま仕事をすると土日の休日にはぐったりしてしまう。あまり無理はしないようにしている。それに明日は実家へ帰る予定だ。

今はとある業務の研修に関してプランニングをしている。4月からまた人が増えるのでそれに備えて。

とにかくこの業界での業務やシステムは複雑だ。とっかかりはシンプルにしなくてはならない。また専門用語も沢山ある。

基礎知識としてはこの用語の部分をどうにかする必要があるが、今は生成AIというものがある。質問をすれば答えが返ってくる。“初心者にもわかるように”と書き加えると、説明がソフトになるのは良い。

機関投資家とかETFとかマーケットメイクなど、私もパッとは説明できない言葉もAIを使うとかんたんにテキスト化してくれる。一応別途用語集などと照らし合わせて正しいかを確認する。

言葉の他には業務プロセスの図化だ。仕事の流れを知ってもらわなければ正しくは仕事はできない。

今の会社に来てプロセス図などはいくつも書いてきた。それらを見直しさらに理解しやすくできないか検討する。こういう事を繰り返していくと新しい仕事の切り口が見えてくることもあるから不思議だ。

概ね情報が集まったところで午前が終了。実家へと電話を入れる。

前回、母親の誕生日に電話をした時には不機嫌だったが、今日の母は割と機嫌が良かったみたいだ。会話の聞き取りも悪くはない。

新しい包丁やフライ返しやらお玉やら、調味料入れなどは無事に届いたようだ。

明日はまた台所周りを整備して、後は冷蔵庫の中も掃除をしたいなあ。

味付けはもう少しハッキリさせないと不満らしい。濃い味付けは苦手なのだが、減塩は手間の割に不評である。

今は少しでも食が進む方が優先か?

悩ましいところだ。

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村