彼女はこの7年間は植物状態でほとんど動くことも話すこともできなかった。原因は受動喫煙と聞いた。
お別れ会が昨日。場所は立川で自分の住む場所からは少し遠い。身体的な不安もあったが、それでも行かねばならない。私には行くべき理由があった。
立川までは品川へ行き新宿まで出て中央線に乗り換えて、と面倒なルートだと思っていたが乗換案内によれば川崎から南武線で行けると。ああ、そういえばそうだった。時間にして45分。彼女を思い浮かべてにはいい時間である。
ほんの10分ほどだがお別れの挨拶ができた。小さな丸顔で鼻筋が綺麗に整っていた。思い出の中の表情とあまり変わらない。特徴的な笑顔が見られないのは残念だが。
「次は私だから。まあ、もう少し向こうで待っていて。そしたらまた話をしよう」
その後は後輩たちと談笑。みんなちょっとずつ変わったけれど昔の面影はかぶる。直接は知らない後輩もいたけれど、どこかで見ていてその面影は分かる。それだって少しなつかしい。
帰りの電車の中でまた彼女のことを思う。
高校時代。ずっと昔のことだが、あの日私は家の近くにある鍋屋横丁商店街のあたりで、自転車に乗る彼女を目撃した。急いでいるらしく猛スピードで私の横を通り過ぎて行った。
その時、彼女はハンカチを落としていったのである。それを拾って振り返った時は、もう彼女の姿は遠くにあった。
ハンカチは翌日、高校の図書室前で渡した。なぜか返す前に母のアイロンをかけきちんと形を整えておいた。そうするのが正しいと思っていた。
彼女はハンカチを受け取ると苦笑し、丸い顔が真っ赤になった。
それが会うべき理由だと思ったんだ。

にほんブログ村