1年目の業務改善報告が終わったらその報告を実現するために要件定義書を作らなければならない。そこでそのフォーマットを作ることにした。
黙々と作っていた。上司は在宅勤務ということで、とりあえず中断することなしに作っていく。
昔、日◯でこんなん作っていたよなあ、と、うろ覚えの記憶を頼りに3パターン作っていく。システム開発については素人だし、開発メンバーとのコミュニケーションで作り込んでいくんだろうなあと色々と考えながら作っていく。
仕事に集中していると次第に尻が痛くなってくる。1時間に1回くらいは立ち上がり、片足バランスをしながら新聞を読む。新聞は多種にわたって夕刊紙まであるので、1面で気になる記事があればざっと読む。読むことも文を書くトレーニングだ。
昼食はソースヒレカツ丼と味噌汁をチョイス。最近では材料費の高騰か選択を誤るとビックリするくらいの値段になることがある。今日は500円を切る値段で済む。ボリュームもあってコスパ良かった。
午後は別の資料の作成。業務の見える化は対象を探せばいくらでも見つかる。過去に作ったものでも当時は見せ方が下手くそで今は手を入れて直したいものもある。作っておけば後から役に立つだろう。
立ったり、すわったり。ちょこちょこと動いて運動量を増やす。
14時46分仕事終了。会社を出る前に若手に声をかけて回る。何かあれば声をかけてもらえるように。小さくてもちょっとしたコミュニケーションは大事だ。

にほんブログ村