今度は首の寝違え | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

まあ、それほど痛くはないが今は首の寝違えが起こっている。

ここ数週間、アレやこれ、足の痛みや腕のいたみ、そして今は首へと来た。まあ順番に出てきているのが幸いで、もし一度に全部だったらと思うと仕事ももっと休みになっていたかもしれない。

気候の変化であちこちに来ているのか? まあはっきりはしないけれど疲れがたまっているということもあるのかな。

こういうのはムリをするな、というサインなのかと思う。

幸い在宅ワークを利用することができたので、そこはかなり助かっている。障害者の雇用で大事なのは今は在宅ワークができることだと実感する。

在宅は絶対に導入したくないっていう企業も少なくはないと思う。理由としては勤務実態が掴めないって言うことなんだろう。また評価ができないとか、やりたくない理由はいくらでも見つけてくるだろう。変わらないこと良しとする会社もあるだろう。

逆にメリットに目を向けて大きく変化に舵取りをしたところだって少なくはない。まあこれだけ環境が変化している世の中だ。自らが変わっていかなければ生き残りはできないと思うが…。

後半の三連休も台風の接近で、観光に行けないとかニュースで言っている。それよりも被害が大きくならないように注意を呼びかけた方が良いんじゃないかと思う。私は出かけることもなく、兎にも角にも体調整えるのが今は大事。

人の動きが抑えられれば、このままこの調子で感染者もグッと減るんじゃないだろうか。

ものには良い面悪い面の2つがあることを忘れてはいけない。今我慢すれば変異を止める最後のチャンスかも。

まあ、ただの予感でしかないけれど。

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村