やるべきことを今はやるだけ | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

今日はガッツリと計画的に仕事を進めようとスケジューラーに作業を登録して仕事を始めてみた。

すると乾燥機からピーピーと異音が。在宅だとこういう邪魔が入る。かなり長く使っている乾燥機なので正面のドアが開く。本当はドアが開かないようにフックがあるのだがぶっ壊れてガムテで止めてあるのだ。時々ガムテを貼り替えなければならない。

この調子で動いていることが奇跡。食卓に戻り資料作成の続き。

すると週報作成完了のメールが立て続けに2本。おお、こっちも見ないとね。内容確認してコメントを入れる。

さて、続きを…と思った矢先、別件メールが。在宅だと特にメールのやり取りは丁寧に書く必要がある。相手が気がかりになっているところなど、ちょっと頭の片隅に入れて返信。会社にいる時なら直接声がけをしたりして何か齟齬がないか確認できるんだけどね。

Excelのシートでセル方眼紙を作り印刷した時の大きさをA3に設定。ここに必要なパーツを四角オブジェクトで作り、どんどん並べて埋めていく。何を書くかメモをチョコチョコ入れて、先ずは直ぐに書けそうなところを埋めていく。

今回は上司からのイメージが大体固まっているので基本はその通りに。内容部分は言葉を考えて埋めていく。役員向けは話が細かすぎてはダメだし、かと言ってチープな言葉も選べない。言葉を選びつつ、考え考え進めていく。

うーん、どんなもんかなあ。

午前が終わって作業は途中まで。午後予定していた作業は取りやめて、続きをしなくては。

午後はいい感じかというところで、何故かチャットでゴリラの話題に。いや降ったのは自分なんだけれど。在宅だと会話に飢えるんだなあ。

3時15分くらいでギリギリ書けそうなところは埋まった。一報入れて方向性だけでもチェックしてもらおう。

少しギリギリで透析に間に合う。まあ、明日は休みだからちょっとくらい遅れても良かったかしら。

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村