カラ元気でも元気 | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

今朝は天気が良くてコートもなくスーツで出社した。日差しが朝から暖かくてちょっと汗ばむ。…いや、会社に着く頃には結構汗ばんでいたと思う。

透析患者には過ごしやすい汗ばむ季節になったかなと思う。お陰で少し余分に水分補給ができる。

昨日が休みだったので体力は温存されている感じだ。足取りも軽く歩いていく。新馬場の駅からゲートシティまでは15分くらい。この2年半くらいは雨であってもほぼ毎日歩いている。毎日の積み重ねと考えれば結構な距離を歩いただろう。

ウォーキングはトレーニングにならないとする考えもあるようだが、そんなことは無いと私は思う。歩いていても体重は支えるし、歩く時にヒラメ筋(ふくらはぎの筋肉)で、体を跳ね上げるようにイメージして歩けば意外に負荷はかかる。

ついでに歩いている時は腹を凹ませてドローイングをした状態で歩く。こういうことも積み重ねだ。同世代くらいの人の腹部を見ると言っては何だがかなりヤバイ人もいる。お陰で私は腹部周りに脂肪はだいぶ落ちている。

こういうのはできる範囲でムリをしないことが大事だ。負担が大きければ継続はできないし、何かのついでで毎日続ける方が良いはずだ。

でもまあ、これだってカラ元気なんですよ。休日寝込んでしまうこともあるからめちゃくちゃ強靭な体ということでも無い。でも出来る範囲で毎日続けられれば、それはそれで自信にも繋がるし、健康なのかもという錯覚も起こる。

錯覚でも良いでしょう。錯覚で健康な気持ちになれるのなら、それはそれで健全な精神が宿っているとも言える。カラ元気でも元気。それで良いと思っている。

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村