昨日と変わらず大量の汗をかく。今日は水筒の飲み物に氷を入れてキンキンに冷やしておいた。手に水筒を持って道すがらこれを飲む。冷たい液体が体に流れ込むと、これが気持ちがいい。
昨日は夕食もしっかりと食べて睡眠も十分にとった。体力的にも大丈夫そうだし、足取りもしっかりしている。やはり透析の翌日は少し注意が必要なのかな。
午前中は集中的に請求書を片付けていく。午後からプレゼンテーションの資料を作りたいので、時間を取りたいのだ。幸い急な依頼などは入らずに事務作業に集中できた。
今日を終えれば3連休ということもある。ウキウキした気持ちもあるけれど、できるだけ仕事を片付けておきたい。来週は働ける日にちが1日少ないからね。周囲の同僚もそんな雰囲気で仕事に集中している。隣の新人さんも自分のペースを作れるようになったのか最近は定時きっちりで帰るようになった。全体的に見てもノー残業デーが定着してきているようである。なかなか良いことである。
私がこの会社に入社したばかりの頃は、残業している人は多かったように思う。今年度になってからノー残業デーを週に2日取るようにして雰囲気が変わったのだ。パソコンのデスクトップにタイマーのソフトを起動して、定時までの残り時間が分かるようにしている人もいる。社員みんなが効率を意識すると強いぞ。組織としてね。
午後はノートを取り出してメモを書き出していく。"意識向上"とか、"長時間運転の抑止"とか、経営層に伝わるキーワードを列挙していく。書き出していくと頭の中がうまく整理されていく。
ノートに書き出した内容をパワーポイントで清書していく。見せる人が違うので、あまり細かい内容のスライドはまるまる削除する。
そこでお菓子の差し入れが入った。ありがたい。頭使っているときは甘い物が欲しくなる。
おまんじゅうをぱくついていると、隣がクスクス笑っていた。
「また食レポ言うんですか?」
以前、何かのお菓子を食べた時に私が感想を言ったことが可笑しかったらしい。ウケ狙いでもなかったのだがなあ。
「口に含むと枝豆のほのかな香りが鼻腔の中をすり抜けて、豊かな甘みが口いっぱいに広がるねえ」と少し大げさに言うと、彼女は大受けしていた。
スライド一枚を残して時間がきた。残りは連休中に家で考えておくか。昔もよくこんな企画の仕事を持ち帰ったな。

にほんブログ村