保護者懇談会 | 現在と未来の狭間

現在と未来の狭間

文芸と自転車、それに映画や家族のこと、ときどき人工透析のことを書きます。

今日は子供の高校の2学年の保護者懇談会の開催日。

昨日までの疲れがあって、朝起きるのもつらかったのだが、どうにか起きて学校まで。

今回はほかのお母さんたちに事前の準備を任せていた。よしいさんは当日来てくれればいいから、ということで行ったら、最初の挨拶をさせられた。私は学年代表だったのか。あわあわ。

その後は先生から修学旅行でのお話があり、子供たちの様子などを確認した。ちなみに行先は、カナダ、沖縄、北海道の3つで、うちの子供は北海道だ。子供からあまり修学旅行の話を聞いてないので、どうやら楽しい修学旅行だったことが分かる。

次はクラスごとに分かれて軽食を食べながらクラス担任と歓談。副担任である国語の先生から授業の様子を聞いたら、教科書の内容をまるで講義するかのように話をしてくれて、こちらも授業を受けているみたいで面白かった。このクラスは数学クラスなのだけれど、国語も力をいれてやってくれている。国語ができる子供は数学もできるよなあ。

2時間の懇談会が無事に終わり、借りていた学校の食堂の片づけなどをして、打ち上げ会場へ。

久しぶりにカラオケ大会。今日は疲れていてあまり歌えないかなと思っていたが、お母さんの中にすごくうまい人がいて火が付く。結局6曲くらい歌って力つき果てた。もっと腹式呼吸をして歌わないとだめだと指導を受け、次はもっと練習しておこうと思った。

さっき帰宅して、もう眠くて眠くて仕方がない。でも今回もお母さんたちに助けられて無事に終わったという感じだ。これで今年はもう大きなイベントはない。次にみんなで集まれるのは子供が3年生になってからかな。

にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ
にほんブログ村


image


懇談会で出した軽食。見た目にもかわいい。