飲食店を経営するうえで大切なのは、売上や原価だけではありません。

 

LTV

をご存知でしょうか?

 = Life Time Value

日本語では「顧客生涯価値」といいます。

 

これは、1人のお客様がお店に来てから関係が続く間に

トータルでどれだけお金を使ってくれるかを表す指標です。

 

新規のお客様を10人集めて

1人5,000円で5万円を得るよりも

1人のお客様に10回来店していただいて

単価5,000円で5万円を得る方が

はるかに効率的。

 

新規客10人× 5,000円 = 5万円

⭕️常連客10回× 5,000円 = 5万円

 

しかも、長期にわたって安定した収益が見込めます。

 

「1回5,000円しか払ってくれないお客様」と思うのか、

「生涯で10万円使ってくれるお客様」と思うのか。

 

新規集客には広告費がかかります。

ですが、既存客を大切にすればコストをかけずにLTVを高めることができます。

 

地方の古びたスナックがなくならないのは

このLTVを最大化しているからに他なりません。

 

大切なのは

「1回きりの売上」という「点」ではなく

「生涯を通じて何回来店してもらえるか」という「線」で考える発想です。

 

飲食店経営の成功は

目先の売上にとらわれるのではなく

長く愛される仕組みをつくれるかどうかにかかっています。

 


______________________

 

 竹内尚樹の飲食店の学校

YouTube

https://www.youtube.com/channel/UCoTsbPPwBhoidZPM2Y2z4Fw

 

料理科学や知識、料理作りで大切なこと、などなど

有益な情報をどんどん発信していきます‼️