花束は自分で買うよりも、人からプレゼントしてもらった方が断然嬉しくないですか!?

 

これは身銭をきっていないということや

その花束が高いとか安いとかそういうことでもありません。

花束に、プレゼントしてくれた人の愛情とか想いという、付加価値がプラスされているからです。

自分のために何かしてくれたって気持ちが嬉しいんです。

この感情は、自分で花束を買ったのでは絶対に味わえないんです。

人を介することによって得られるんです。

 

ここには重要な真理があって

「人には人を幸せにする力が備わっている」

ということなんです。

 

同じレシピでカレーを作るのでも、

自分で作るよりも、人が作ってくれたらやっぱり嬉しいわけ。

それは人の優しさとか、遣った時間とかが詰まっているからです。

 

「人には人を幸せにする力が備わっている」

このことは、料理というプレゼントを贈る料理人には知っておいてもらいたいと思います。

 

料理人の存在意義は

「美味しい料理でお腹を満たし、喜んでもらうこと」

であると私は考えます。

 

料理人は、人を幸せにすることができる誇らしい仕事です!




______________________

 

YouTube

竹内尚樹の飲食店の学校

 

https://www.youtube.com/channel/UCoTsbPPwBhoidZPM2Y2z4Fw

 

料理科学や知識、料理作りで大切なこと、などなど

有益な情報をどんどん発信していきます‼️

 

ぜひご視聴下さい😊

チャンネル登録&高評価もよろしくお願いします

 

Instagram

フォローお願いします‼️