おいらの中で一番乗る頻度が高いCD90です、ツーリングはもちろん林道もゆっくり走ればいけます。

雪でもそのまま走れて、凍結路面でもチェーン履けばなんとか走れて、車のナンバーくらいまでの深さの水没道路でもそのまま走れるスゴイヤツです。

 

でも致命的な大問題もあります・・・・・

 

それがあってフロントディスクブレーキにしたいなぁとか、トライアル仕様にしたいなぁとか色々と考えはあるのですが実現出来ずにいます。

 

そう

 

ステップ位置なんです・・・・・・・・・

 

 

位置が前すぎなんですね、普通のバイクならひょいひょいと位置変更出来るのですがコイツはちょっと難しい構造です。

 

ちなみにハンドルは低いのが好きなおいらですが低くしたらそれこそバックステップにしないとどうにもならないので妥協して高いハンドルにしてます。これがノーマルの標準位置です。

 

流石に標準だけあってこの位置だと街乗りとかツーリングとかかなり楽で疲れないんですが峠とかでちょっと攻めようと上体を下げて腰を後ろにずらして乗ろうとすると足の位置だけアメリカンというか前すぎでどうにもなりません(笑)

モタード乗りみたいに足を出して乗った方がまだマシって感じですね。。

 

ちなみに林道とかでスタンディングするともうハンドル近すぎでお腹に当たるくらい窮屈で体はタンクキャップの上くらいにきてしまい重心が超前寄りでほぼスタンディングの意味がありません^^;

 

幾度となくバックステップ化は検討したのですが良い案が浮かびませんでしたが再度真剣に考えてみました。

 

 

 

 

 

 

ステップはエンジンの下にステーで固定されてて鉄の棒が伸びてきてるだけなんですね。

サイドスタンドも一緒にくっついてます。

 

おいらのは棒を切って可倒式のKLX125のに換えてあります、Dトラッカー用のゴムがつけてあって外すとオフロードのギザギザのステップになります (  ̄ー ̄)*キラン

 

バックさせるステップの持って行き所がないんですよね;;

 

位置的にはスイングアームのピボット付近に持って行きたいのですが、、、ピボットのボルトにそのままステップ着けてる方も多数いますね^^;

 

「CD90 バックステップ」で検索するとなかなか独創的な付け方してる人がたくさんいますがおいら的にはシンプルで壊れてもすぐに直せるようにしたいんですよ。

 

まぁこっちのシフト側はステップ位置さえどうにかすれば、シフトはリンクとか使って簡単なのですが問題はブレーキ側・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかくキックが邪魔というか、ケースカバー自体も邪魔でブレーキペダルの処理が難しいっす。

 

 

結局ステップ位置がちゃんとしてて動けるポジションじゃないとフロントディスク化しようがサスをいじろうが全然面白くない訳で・・・・。

 

ケースカバーのネジを利用してそっちからステップホルダー伸ばしてる方もいましたがコケたり低空でもジャンプしたりしたらクランクケースにダメージがいきそうで。。。というか確実にダメージいきますよね。

 

 

んで毎回結局良い案が浮かばずにここでストップするのですが、

 

はい

 

今回もまたストップです

 

良い案が浮かびません  ⊂(_ _⊂⌒⊃ ドテッ

 

フレームの下側を大幅に改良してもらって、スイングアームのピボット付近を覆うような感じのステップホルダーを造ってもらうのが良いのなぁと思ってますがそれもちょっとイマイチっぽいですね。

 

あんまり特異な感じにはしたくないのと今よりメンテ性が悪くなるのもNGだと思ってます。

 

 

軽くてパーツ豊富で良いバイクなのにCD改造してお遊びでのコンペとかを継続して楽しんでる人がどのカテゴリーにもいないのはこのステップ問題のせいなんじゃないかと思います。

 

 

やっぱりポジション大事っすね (=゚ω゚)y-~~