ここ最近ずっとPD22キャブを中古で探していたのですが全然見つからなくて困ってましたら、なんとPD22キャブってCRF100とかNSF100に採用されてたキャブだったんですね、知らなかった。。。。

 

ちなみにミニバイクもおいらの廻りは年代的に2ストのNSR50ばっかでNSF100乗ってる人ってあんまりいないんすよ。NSF250Rは逆にたくさんいますが^^;

 

ダメもとでレース仲間の何人かに余ってるの持ってないか聞いてみましたら、(  ̄ー ̄)*キラン

 

 

 

 

 

 

 

ヽ(´ー`)ノ(ノ´ー`)ノ(ノ´ー)ノ

 

NSF100用をお借り出来ました、しかも新品。

 

売ってくれとお願いしたのですがいつか使うかも知れないとそれはダメでした^^;

 

ロード用のニードルとかセッティングでしょうから楽出来そうです。

メインジェットもNSR50と同じなのでたくさん持ってますし、スロージェットはPE24と同じなので節約出来ます←セコ

 

 

 

 

 

 

PD22でベンチュリー径が22mm(縦長ですのでもっと実質デカいですね)なのに吐出出口はPE24よりデカい25.5mmあります

 

大体こういうのってVMキャブもそうですがトルク型の特性が多いんですよね。

 

またちょっと特徴があって吐出出口の下の方みるとついてる金のスクリューがパイロットスクリューでガソリンの量の調整なんですよ、これがまたおいらを悩ます事に。。。。

 

アイドリング合わせた後に、試しに触ってみたらガソリン量の調整なので絞れば回転下がるし、開ければ回転上がるんですよ。

もう1ヶアイドリングスクリューがある感じなんですね、ちょっとハマりそうなので標準セットにしてアイドリングだけで調整しました。

 

ちなみにPD22は廃盤で後継のPTG22はこのパイロットスクリューはありません。

 

エアジェットなら一番回転上がる所から少し絞りくらいにしてアイドリング合わせれば終わりですが、このパイロットスクリューってのはどう活用していいのか勉強が必要っす。

 

 

 

 

 

 

え~と、数少ないCD90オーナーさんに嬉しい情報です。

 

 

 

 

 

 

 

 

CD90にPD22ボルトオンです   Σ(・ε・;)    キャブ長が短いPC20より楽に付きます。

 

エアクリのマニホールドもキツキツですがそのまま入れられます、ビックリしました。(PC20は逆にゆるゆるでジョイントが必要です)

 

キャブ長さがありますので吸気のマニホールドとキャブの間にベークライトのカラーは無理ですがキャブ側にオーリング入ってますのでエア吸う事はないです、夏場の停止した後のパーコレーションは心配っすね。

 

まぁ性能出すならもっと太いエアクリのマニホールドがいいのでしょうけどこのままでも全然普通に調子良く走ります。

 

ちなみにおいらのCDは97ccでNSF100の排気量に近いからかキャブも標準設定のままで普通にエンジン掛かるし、普通に乗れます^^;

 

 

 

 

 

 

 

NSF100はチョークがワイヤー式なのでここはCRF100の普通のレバー式に換えようかと思います、今は左手でバネを上げながらキックしてます(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

スロットルもケーブルもハイスロも借り物のNSFの使ったのですが、これもまたCD90の純正かよってくらいピッタリでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

早速試運転に行ったのですがかなり良いっす。ヽ(´ー`)ノ

 

PC20は純正のPB16より全域でトルクあって燃費も良いしとてもいいのですが、廻して乗ってる時はエンジンががんばってガソリン吸おうとしてるけどガスが足りない感があってエンジンが唸ってる感じします。低中速では軽くエンジンが廻って軽快な感じします。

 

PE24はとにかくキャブが無理やりエンジンにガソリン押し込んでる感があって全域トルクあってパワフルでいいのですが大雑把って感じします。 燃費は悪いし結構カーボンが燃焼室に溜まります・・・。 とにかく飛ばす人はこれでしょうね!

 

PD22はPC20をさらに全域でトルクアップさせたって感じでしょうかね、ここいら辺は好みの問題かなと^^;

 

 

元々公道のカスタムなんてなんでもアリでキリがないのでDE耐レギュレーションで造っているおいらは22パイのキャブというのはレギュレーションにも合っていていいかもしれません。

富士の最高速チャレンジのMAXゾーンのクラス分けも一応気にして造ってます~。

あとはエアクリ付きでダートも走れてビンテージモトクロスに出たり出来るように、つまり何でも出来るように造ってます。

それって純正ノーマルでは?(笑)

 

 

 

 

 

そのまんまのツルシのセッティングで調子良かったので少し廻してみたら、Qジュツキロまで結構スグに出る感じです、圧縮アップも効いてます、坂とか風にさらに負けないようになってます。

 

んで運動公園の駐車場でプラグみて、薄めっぽいのでMJとSJのセッティングしてたら、壊れて修理してるのかと勘違いした年配の方が心配して寄ってきてその方もバイク乗っているらしくて話していたらおいらが行ってるバイク屋の店主も知ってるし、レース屋さんも知っているということで話が合って

 

最後に名刺と連絡先教えてくれて、今度家に遊びにきなさいと(笑)

 

 

 

そんでいつものSJさんとこに向かったのですが、家に着く50mmくらい前の信号が赤だったのですが止まる寸前に

 

 

ギャリギャリ ギャリギャリ~~~~~~~~~というすごい金属音が!!!!!

 

SJ家にも聞こえていたそうです(笑)

 

おいら的にはね、結構すごい金属音だったので

 

前々からその内折れるぞと言われていた、リアフェンダーが折れて配線は車体に残ってナンバーとかウィンカーとか道路に引きずった音かと思ったんですよ。

 

んですぐ後ろみたらリアフェンダーはくっついている

 

 

んでペラペラのフロントフェンダーがまた折れたのかなと思って見てみたら大丈夫???

 

はて??

 

 

チェーンカバーのボルトがとれてカバーがチェーンに当たってました。。。。。

 

まぁもう少しで到着なのでそのままギャリギャリ走っていって、SJ家でボルトもらいました^^;

 

 

 

 

 

 

 

新品で前後で2000円くらいだったリアとフロントのフェンダーセットなんですがペラペラのステンレス製でフロントなんか何回も溶接してるんですね~

 

 

 

 

 

 

リアも左右が裂け初めてきてるんですよ・・・・・・・・

6000キロくらいの走行でこんな感じです。

 

 

結構すごい音したので、ホントにフェンダーとかナンバーとか丸ごとモゲたと思いましたよ^^;

 

 

 

 

 

 

 

 

そういえば

 

PE24着けてた時に全開走行の後にアイドリングが落ちること多かったので流量の多いコックに換えてます。

 

 

 

 

 

 

 

サイドカバー内のエアクリボックスも色々と試行錯誤してまして、結局色々な所に穴を開けるとうるさいしあんまり調子良くないので元々の後方からのパイプとそれに干渉しない方向でど真ん中にクリーナー内で湾曲してるパイプ付きのダクトを入れてテストしてます。

これで吸気音もノーマル並みに静かで空気量も足りていると思いますがイマイチ足りてるのか多すぎなのかどうなのかわからないんですよ

結構この部分が一番デリケートな部分かなと感じています。

@@;

 

これもキャブセットでハマる原因の一つになってます。。。

 

まぁまだPD22でもあんまり走ってないし、圧縮アップエンジンもこれでいいのかもっと圧縮上げたり、落としたりした方がいいのかもわからないのでちょこちょこ走って様子みてみます。

 

 

一応、今が一番速い感じになってますので少しずつまとまってきてますね (´-ω-`)ZZZ