Rio de piedraで取り扱いをスタートした藍染クロコシリーズ。





定番商品の仲間入りをしたラウンド財布を、改めて紹介させてください。




まずはその2型ですが、


メッシュラウンド財布


センター取りラウンド財布





ではそもそも、何故クロコレザーは普通のレザーに比べて高額なのか?




クロコダイルは、世界でも限られた国、地域にしか生息していません。


そしてその国の養殖場で2〜3年(モノによってはもっと長く)育てられ、皮として空輸されてきます。(※現在クロコダイルは80%以上が養殖で育てられています)




ちなみに、クロコダイル(ワニ)は、


・皮は「レザーアイテム」として使われ


・肉は低脂肪高タンパクな食材として重宝され


・血液はエイズの特効薬としての研究材料になっていて


全身で使われない箇所がない、稀少で貴重な動物でもあるんです。




そして空輸されてきた「皮」が、鞣(なめ)し加工をするタンナー(鞣製工場)さんのもとで3ヶ月もの時間をかけて「革」に変化し、製品化されていきます。



このタンナーというのは世界中に20社しかない中で日本には6社あり、その技術は世界にも誇れるものなんです。




タンナーによって「革」となり、




各メーカー等で企画生産されて、




職人さんの手でメイドインジャパンの製品が、ようやく完成します。





Rio de piedraの「阿波正藍染クロコ」は革になった状態から、徳島の無形文化財にもなっている藍染職人さんの「技術」で染められて、こうして神秘的なブルーの製品…いや、もはや「作品」としてお客様の元へ届けられていきます。




本当はもっと細かく色々な工程があるけど、簡単にまとめると、



①原産国(パプアニューギニア、インドネシア、タイ等)で少なくとも2〜3年養殖

                   ↓

②ワシントン条約に沿ったルールで輸入

                   ↓

③タンナーのもと3ヶ月かけて「皮」から「革」へ

                   ↓

④各メーカー、会社で製品化

                   ↓

⑤職人さんの手で完成


…という流れでクロコ製品が誕生します。





そんな中、通常のクロコの倍ほどの値段のする藍染クロコ。



青の洞窟のような美しさがあり


クロコの「イカつい」イメージがなく、


まわりの人から「何それ?」と言われる見たことのない希少性。



そしてメッシュの方に関しては、世界でも我がRio de piedraでしか手に入らない本当のオンリーワンです。



でも、値段や理屈を抜きにして「とにかくカッコいい」という方から、有り難くもオーダーをいただいております。




直接商品が見たい、という声もたくさんいただいているので、浅草の方に足を運ぶことがあれば、カフェに来るような感覚で、ぜひ会社に遊びに来てくださいね。


それか商品を持っていくので、僕の方までメッセージくださーい。