秋とは名ばかりにてまだ残暑厳しき頃、昨年亡くなった叔父(母の弟)のお悔やみを

 

兼ねて、高尾にお墓参りに行って来ました。

 

お墓参りの後、叔母が予約してくれていましたので、遅めのランチを頂きに、

 

高尾にある「うかい鳥山」へ。

 

 

 

 

うかいグループ発祥の地という事で、ブロ友さんのお記事も拝見し、

 

以前より一度行ってみたいと思っておりました。

 

が、自宅からは余りにも遠いのでさすがにちょっと(;^_^A

 

今回偶然の機会を得て、訪問が叶い嬉しいです。

 

 

そもそも高尾駅に降りたのが生まれて始めてにて、右も左も分からない状態(;^_^A

 

叔母の先導にて、先ずはタクシーにて叔父のお墓参りへ。

 

無事にお墓参りも出来、ほっとしたところで、再びタクシーにて、

 

HPの言を借りると、”緑深き奥高尾”を進み、”山間の澄んだ空気に包まれた奥座敷”

 

「うかい鳥山」に到着しました。

 

 

 

 

入口の立派な門をくぐり

 

 

 

 

うかいお馴染みの水車を横目に

 

 

 

 

合掌造りの建物へ

 

越中五山から移築した建物だそうです。

 

 

 

 

合掌造りのこの建物が「うかい鳥山」のメインロビーになっているようです。

 

予約名を告げ、担当の仲居さんのご案内にて、清流流れるせせらぎにかかる

 

趣のある朱塗りの小さな橋を渡って、豊かな自然の中、小さな日本家屋の離れが

 

点在するお庭を進みます。

 

途中、こちらの建物がトイレですとご案内もあり。

 

約6500坪にも及ぶ広大な庭園内ですので、しっかり覚えていないと、

 

帰りに迷子になってしまいますので、要注意ですよ(笑)

 

離れは一棟ずつ、それぞれのお客様向けの独立した個室になっているようです。

 

 

私達の離れに到着しました。

 

土間にて靴を脱ぎ、お部屋へ。

 

床の間付きの広々とした和室に、ゆったりとしたテーブル席。

 

テーブル席には、いろりが二つ切られています。

 

クローゼットもお部屋にご用意されていました。

 

 

 

 

お部屋の大きな窓からは、自然豊かな庭園の木々が臨めます。

 

 

 

 

目の前には、大きな青もみじの木が広がっていました。

 

紅葉の季節にお伺いしたら、さぞや美しいでしょうね。

 

また、夏の夜は、清流に集まる蛍も楽しめるようです。

 

 

テーブルセッティング

 

 

 

 

メニューは、平日限定のランチメニュー7700円から始まり、昼夜共通の

 

基本メニューは8800円から、いろり炭火焼牛コース14300円まで、数種類

 

この日は、叔母が既にいろり炭火焼き牛鶏コース(11000円)を

 

ご予約下さっていました。

 

 

 

 

私と一つ年上の仲良し従姉は、日本酒の冷酒をグラスでオーダー

 

(ワングラス1320円から)

 

 

 

 

 

亡くなった叔父に献杯後、お食事のスタートです。

 

 

①焼き胡麻豆腐

 

 

 

 

②菊花浸し

 

 

 

 

③きのこ鍋

 

 

 

 

田舎風の味付けのきのこ汁にて、ほっこりとして美味しかったです。

 

 

④佐久鯉あらい

 

 

 

 

お好みで、酢味噌(奥)またはわさび醤油で頂きます。

 

鯉のあらいは、淡泊で旨味が余りないので、酢味噌で頂いた方が美味しいです。

 

臭みのないあらいで美味しく頂きました合格

 

 

 

 

鯉と言えば、「甘辛く濃い目のたれで煮た甘露煮が一番美味しいよね」と

 

叔母と話しながら(昔は故郷の川魚専門店には必ずあったのですが、最近は全く

 

見かけなくなりましたので、最早幻の伝統料理?子供の頃の思い出の味です。

 

因みに川魚専門店の一番人気の売れ筋は昔も今も当然鰻・笑)

 

 

プラス1100円にて川魚塩焼も付けられます。

 

事前に叔母が頼んでくれておりました。

 

 

⑤川魚塩焼

 

鮎の塩焼きでした。

 

 

 

 

焼き立て熱々の鮎の塩焼きが登場です。

 

気が付きませんでしたが、多分かなり近くに、川魚を炭火で焼く専用の小屋が

 

あるはずです。

 

 

つい一週間前に「愚直に」で頂いた子持ち鮎の余りの美味しさには、全く叶いません

 

が、シンプルに塩焼きにした鮎の焼き立て熱々は、やはり美味しいですねドキドキ

 

(ホテルや料亭等箱の大きな飲食店で熱々を出すのは、結構難しいので、

 

熱々焼き立ては嬉しいです合格

 

 

 

 

という事で、この日頂いたお料理の中では、この鮎の焼き立て塩焼きが

 

一番美味しかったです(笑)

 

 

 

いよいよ、名物のいろり炭火焼のスタートです。

 

お写真を撮り損ねましたが、大皿に、牛肉、鶏、椎茸の串を盛ったものが登場。

 

 

 

 

担当の仲居さんが、先ずは、牛串から焼き始めます。

 

折角ですので、私は、赤ワインをグラスで頂く事に。

 

従姉は、別の種類の日本酒をグラスでおかわりしていました。

 

 

ワインの種類は赤白それぞれ1~2種類ぐらいかしら?

 

かなり数が少なかったような?

 

選択の余地もなく、ドリンクメニューのグラスの赤ワインをオーダー

 

葡萄の品種や産地を確認しましたら、確か甲府辺りのメルローだったと思います。

 

お値段はお安かったと思います。

 

 

 

 

焼き上がりました。

 

⑥牛串の炭火焼

 

 

 

 

三種類のたれをお好みで付けて頂きます。

 

 

 

 

部位の問題なのか、焼き方の問題なのか、鉄板焼きのうかい亭の牛肉に比べますと、

 

正直かなり残念感が(;^_^A(お値段も全く違いますしね・汗)

 

プラスアルファでサーロインにするともっと美味しいのかもしれませんね。

 

 

 

お次は、目の前のいろりでしいたけを焼いていきます。

 

 

 

 

同時に、手前では鶏肉も

 

 

 

 

鶏肉は、お好みで、塩かたれかを選びます。

 

たれの場合は、最後にたれにくぐらせて、もう一度焼いて

 

 

 

 

 

焼き上がりました。

 

 

⑦椎茸と鶏肉の炭火焼

 

 

 

 

右手前は柚子胡椒だったかしら?(記憶にないです・汗)

 

私は、鶏串は塩味で頂きました。

 

 

 

 

シンプルですが、焼き立ての鶏肉は美味しいですね。

 

子供達が小さい頃、時々庭でバーベキューをして食べた鶏肉も、塩味ですが

 

スパイシーな我流の味付けで、とても美味しかった事を懐かしく思い出します。

 

 

炭火焼には、黒っぽい小さな小鉢(↓画像左奥)も付いていました。

 

てっきり茄子の漬物かと思い箸を付けなかったのですが(茄子の漬物苦手なんです)

 

茄子のお浸しで美味しかったらしいです(残念)

 

 

⑧お食事は、麦とろご飯とけんちん汁、香の物

 

 

 

 

叔母が、「ここの麦とろご飯は、美味しくて好きなのよ」と。

 

おっしゃるように、私、とろろご飯は苦手なのに、この麦とろご飯は、

 

美味しかったですラブラブ

 

 

 

 

⑨かりんとう饅頭

 

 

 

 

お腹一杯だったので、かりんとう饅頭は懐紙に包まれていた事もあり、

 

全員が家に持ち帰り、我が家は食いしん坊の夫の口に入りました。

 

 

 

以上で、お食事のご紹介は終わりです。

 

 

独立した離れの個室ですので、誰にも気兼ねなく、若い頃の叔父の思い出話を

 

したり、お食事を楽しみながら、ゆっくりとお話が出来て、とても良かったです。

 

叔母とは、母の真ん中の弟の叔父のお葬式以来ですので、7~8年ぶり?

 

その時に今回お墓参りに伺った叔父(一番上の弟)とお会いしたのが、

 

最後になりました。

 

叔母のところの従妹は、私より10歳以上年下な事もあり一緒に遊んだ事は

 

一度もなく、唯一深くかかわったのは、私が大学生の時自営業の叔父のところで

 

一か月程バイトをしていた頃、彼女が小学低学年以来かしら?

 

その後祖母のお葬式で、遠くでちらっと見かけて以来ですので、

 

高尾駅で待ち合わせをしても、私も仲良し従姉も、全く分からなかったです(汗)

 

ですので、大人になってから初めてゆっくりとお話が出来て良かったです。

 

 

お会計は、叔母がご馳走して下さり、そんなつもりなく、私も仲良し従姉も、

 

お酒をおかわりして飲んだりしてしまい、恐縮です(;^_^A

 

ご馳走様でした。

 

有難うございました。

 

 

 

迷子になりながら、合掌造りの本館?に戻って。

 

20分毎の送迎バスを待っている間に、入口外でお写真を撮り合ったりしました。

 

 

 

 

↓は、最初に門の前で撮影したお写真です(中央が私)

 

 

 

 

 

送迎バスは、途中でうかい竹亭のお客様もピックアップして、京王線の高尾山口着

 

ですので、帰りは、京王線で新宿まで出て、帰宅しましたよ。

 

 

 

ずっと母に叔父のお悔やみをしてほしいと頼まれていましたので、

 

叔父の最後の様子も詳しくお伺いしたりとお悔やみが出来て、ほっとしましたよ。

 

母の兄弟は5人いるのですが、最後に残った二人が、母とすぐ下の弟の叔父にて。

 

結局その叔父も、コロナ禍の中、家族が面会できないまま、ホームや病院で

 

亡くなってしまい、可哀想でした。

 

これで5人いた姉弟は母以外皆亡くなってしまい、母が最後の一人に。

 

 

叔父のお墓参りがご縁で、先月は叔母(叔父の奥さん)が、共通の生まれ故郷という

 

事もあり、母が今いる有料老人ホームまで、母のお見舞いにわざわざ足を運んで

 

下さり、本当に有難うございました。

 

 

 

 

 

 

お読みいただき、有難うございました。