河口湖に一泊二日で旅行に行って来ました。

 

 

 

 

 

東京の自宅を出発した時は雨が降っていたのですが、心配したお天気も、

 

幸いな事に河口湖では雨に降られる事も一切なく。

 

一日目は曇り空にて、富士山はいま一つでしたが、見頃の紅葉を堪能しましたよ。

 

簡単に旅のハイライトを♪

 

 

先ずは、タクシーにて紅葉トンネルへ

 

 

 

 

足場は悪いですが、湖畔に降りて

 

 

 

 

お天気が良ければ、ここは多分、紅葉と富士山が取れる絶好のスポットかと

 

 

 

 

曇り空ですので、この日は富士山の眺めは諦めて、紅葉を楽しむ事にします。

 

昼間の紅葉回廊

 

 

 

 

猛暑だった事もあり、例年では見頃のはずですが、まだ青い木が結構あります。

 

それでも十分紅葉を楽しめましたよ。

 

 

 

 

 

 

一旦ホテルに戻り、チェックイン・ウェルカムフルーツを食べたりと休息後、

 

夕方再び紅葉回廊へ、ライトアップを見に向かいます。

 

ラッキーな事に、宿泊したホテル「ふふ河口湖」は、紅葉回廊から徒歩1~2分

 

ライトアップの紅葉回廊

 

 

 

 

日没後の5時代ですので、空が群青色に染まるブルーアワーです。

 

 

 

 

 

徐々に夜の闇が広がって来始めました。

 

 

 

 

↑はいちょうの落ち葉で一面黄色の絨毯で綺麗

 

回廊奥の少し高い所は、もみじの赤い絨毯↓です。

 

 

 

 

 

「ふふ河口湖」に戻り、美味しいお食事やお酒、部屋の露天風呂を堪能して♪

 

翌朝になりました。

 

太陽が顔を出し青空が広がり始めましたが、富士山の眺めはまだまだかしら?

 

お部屋からの眺めです↓

 

前の晩に富士山は積雪があったらしく、白い雪で覆われているのは、ラッキー

 

 

 

 

ホテルのロビーのテラスから、チェックアウトの12時頃

 

 

 

 

午前中より、富士山が随分顔を出して来ました。

 

 

 

 

宿泊の記念にツーショットの写真を撮って頂いたり、夫に撮ってもらったり(笑)

 

 

 

 

では、チャーターしたタクシーで出発しましょう。

 

大石公園

 

 

 

 

河口湖定番の観光地にて、かなりの人で賑わっています。

 

夫の希望で西湖までドライブ

 

 

 

 

人は殆どいませんが、たまたま?富士山が雲でちょっと残念

 

再び河口湖に戻って

 

産屋ヶ崎(うぶやがさき)

 

 

 

 

ここは波が静かな晴天時には、絶好の「逆さ富士」の名所として有名なスポット

 

ですが、残念ながら風も強く無理ですね。

 

 

 

 

運転手さんのお話では、逆さ富士は早朝がお薦めらしいです。

 

 

 

 

岬の中央の高台には、産屋ヶ崎神社があります。

 

河口湖と富士山を一望するのに絶好のスポットらしいですが、狭い石段が

 

飛んでもなく急で足場が悪く、高所恐怖症だという事もあり、登りかけましたが

 

怖くて無理(^^;、途中で挫折して引き返しました(とほほ)

 

 

河口湖観光のラストは、遊覧船に

 

 

 

 

何一つ遮るものがなく、裾野までくっきりと

 

 

 

 

しかも人が一切写らないという(笑)

 

 

 

 

 

河口湖大橋も一緒に

 

 

 

 

 

最後5分はもう富士山お腹一杯状態に(笑)

 

約20分間、これでもかとばかりに、青空と富士山を堪能出来ましたよ。

 

まあまあお天気にも恵まれ、紅葉と冠雪の富士山を楽しめた河口湖の旅でした。

 

 

 

私の事ですから、いつになるやら不明ですが、

 

機会がございましたら、「ふふ河口湖」の宿泊記を含め、河口湖の旅紀行を

 

また綴られたらと思います。

 

 

 

 

 

お読みいただき、有難うございました。