先月下旬に訪問した一泊二日の紅葉の京都旅行の旅紀行

 

前エントリー(   )の続きです。

 

 

永観堂を後にした私達は、タクシーを拾い、真如堂に向かう事にします。

 

 

 

 

真如堂の正式名称は、「真正極楽寺」

 

数年前に、尊敬するマダムのブログを拝読して、私は初めてその名を知りました。

 

その後、2019年にJR東海の「そうだ 京都行こう」の「秋は夕暮れ編」のCMで、

 

一挙に真如堂の知名度が上がったらしいです。

 

当時のポスターを、公式ギャラリーからお借りしました。

 

 

 

 

参道の紅葉のアーチを進み、真っ赤に色づくもみじ越しに眺める三重塔は、

 

まさに絶景。

 

また本堂裏の地面を彩る散紅葉は、お寺の名前のように、まるで極楽浄土のような

 

風景らしいです。

 

とは言え、まだそこまで知名度がないため、穴場スポットらしいです。

 

そんな訳で、永観堂の次は、真如堂へ向かう事にします。

 

 

永観堂から真如堂までは、元気な方でしたら徒歩移動も可能な距離ですが、

 

腰が悪い夫には無理そうですし、私も永観堂の多宝塔の上り下りで

 

すっかり疲れ果て、余り歩きたくないです(笑)

 

 

一日目の観光移動は、無線やアプリでタクシーを呼ぶ予定にて、事前に

 

京都の大手タクシー2社の電話番号やタクシーアプリをスマホに登録していました。

 

が、京都駅のタクシー乗り場が長蛇の列でしたので、無線やアプリでタクシーを

 

呼ぶのはかなり厳しそうです(^^;

 

 

京都駅から永観堂まで乗車した個〇タクシーの運転手さんに、お伺いしたところ、

 

「タクシーが今非常に足りないから、無線やアプリで呼ぶのは絶対無理。

 

永観堂の前で20分くらい待っていれば、お客さんを乗せてきたタクシーを

 

運良く拾う事はが出来ると思うけど、かなり待たないと厳しいよ。

 

南禅寺まで歩いて、そこでタクシーを拾う以外ないよ。

 

それに、そもそも真如堂への道はとても狭くて対向車とすれ違えないので、

 

タクシーは嫌がって絶対行ってくれないよ。」

 

と言われてしまいました叫びあせる

 

 

 

そんな訳で、駄目元で、永観堂総門外に出た私達ですが、平日にもかかわらず、

 

次から次へとお客様を乗せたタクシーが総門前に到着して来ます。

 

交差点ではタクシーは拾えませんので、総門前のT字路を左折した少し先にて、

 

全く待つことなく、あっという間にタクシーを拾えました。

 

 

しかも、乗車拒否されるかしらと恐る恐る目的地の真如堂を告げたところ

 

あっさりと全然OKOK

 

「良く真如堂をご存じですね」とか言われながら、道も普通にて、

 

特に問題なく、5分強で、真如堂の総門前に乗り付けて頂きました。

 

お世話になりました。

 

近くなのに、有難うございました。

 

 

それにしても、最初の個〇タクシーの運転手さんの話は一体何なのでしょうかはてなマークはてなマークはてなマーク

 

謎です(;^_^A

 

 

 

 

真如堂総門

 

 

 

 

別名赤門と呼ばれているとの事ですが、淡いピンクがかった柔らかな朱色。

 

もみじの赤とのコントラストが、綺麗です。

 

 

 

 

参道

 

 

 

 

意外に参拝客が多くて、お写真が撮りにくいです(;^_^A

 

 

 

 

手前左のもみじが、真っ赤に色づき、まさに見ごろです。

 

 

 

 

 

参道右側のもみじの上には、三重塔の先端が見えます。

 

 

 

 

もみじのアーチの下、参道を進みます。

 

 

 

 

 

 

 

もみじの影に隠れていた三重塔が、漸く、姿を現しました。

 

 

 

 

 

もみじと三重塔のコントラストが、青空に映えます。

 

 

 

 

 

更に参道を進みますと、左手に茶所

 

 

 

 

長椅子がいくつか並んでいて、皆様、一休みしながら、もみじを眺めています。

 

腰の悪い夫も、一休みです。

 

但し、ここからですと、今を盛りのもみじの影で、三重塔は見えません(笑)

 

 

 

 

 

本堂が近づいて来ました。

 

 

 

 

本堂左手の受付にて拝観料を払い、本堂や庭園等の有料の箇所を拝観します。

 

が、私達は、今回の旅の目的は、紅葉狩りですので、パス(;^_^A

 

本堂周辺のもみじを楽しむ事にします。

 

 

普通は、本堂左側から一周するのが一般的らしいですが、順路もないため、

 

人が余り行かない右側から、本堂裏手に回りました。

 

 

 

 

鐘楼堂

 

 

 

 

本堂裏側

 

 

 

 

 

 

散紅葉には、まだ少し早いのかしら(;^_^A

 

 

 

 

しかも、お写真には写っていませんが、本堂真裏(↑写真右手)で、

 

何だか分かりませんが工事をしていて立ち入り禁止ですし、無粋過ぎ(;^_^A

 

 

工事を避けながら、本堂正面左手に周りました。

 

 

 

 

↑お写真右手に少し写っていますのが、工事中の場所

 

 

 

 

 

この辺りが、散紅葉で有名な本堂左側の辺りだと思うのですが、

 

散紅葉どころか、紅葉の色づきも、まだ早い感じです。

 

 

 

 

最盛期には多分こんな感じの景色になるはず↓

 

JR東海 そうだ京都行こう2019秋のポスターより

 

 

 

 

ほぼ同じアングルで、撮影したお写真をトリミングしてみました。

 

 

 

 

という訳で、残念ながら、まるで極楽のようという噂の散紅葉は、不発大泣きダウンあせる

 

本堂前に戻る事にします。

 

 

 

 

本堂前から、来た道を振り返って↓

 

 

 

 

趣があって素敵です。

 

 

 

 

本堂前左手

 

 

 

 

 

本堂左手から、三重塔を臨みます。

 

 

 

 

 

このアングルからですと、三重塔がもみじの陰で少ししか見えませんね(笑)

 

 

 

 

遠くに写っています建物は、何かしら?

 

 

 

 

本堂を一周し終わりましたので、参道を戻りましょう。

 

 

 

 

 

思ったより参拝客が多く、余り穴場的な印象はなかったです。

 

決して混んでいるわけではありませんが、年齢層が高めのせいなのか?

 

お写真を撮り始めるとなかなか動かれない方が多くて、

 

意外にストレスが溜まってしまいましたよ(;^_^A

 

それに、本堂周囲のもみじは、まだ盛りではなかったのも残念でした。

 

時期的に、散紅葉も早すぎましたし(;^_^A

 

工事もしていましたし(;^_^A

 

JR東海のCMが素晴らし過ぎましたので、少し期待し過ぎたのかもしれませんね。

 

 

とは言え、もみじと三重塔を、混雑なくゆっくりと鑑賞出来たのは良かったです。

 

 

 

 

早朝とかに行かれると、もっと空いていて、ストレスなく、

 

もみじをじっくりと楽しめるかもしれませんね。

 

 


 

有難うございました。

 

 

 

 

約40分弱の鑑賞でした。

 

まだ2時前です。

 

総門を後にし、次の目的地へと向かいます。

 

 

 

 

 

 

お読みいただき、有難うございました。