今日は、シングルの発売日&配信解禁でした。

 

ファンクラブ限定CDの特典グッズのマスクケースが、タイムリーで有難いですニコニコOK

 

 

 

 

オミクロン株の蔓延にて、余り繁華街には出かけたくありませんので、

 

昨日のフラゲ日も含め、取りあえずネットでポチしました(;^_^A

 

 

 

 

初回限定版のDVD、全編フランスで撮影したミュージックビデオが、とても素敵ですラブラブ

 

You TubeでもMVが公開されていますので、ご興味のある方はどうぞね。

 

 

 

 

さて、先週末のお家晩御飯は、先日ご紹介したイタリアの魚醤

 

コラトゥーラを使用して、シンプルパスタを、作ってみました。

 

 

 

 

超簡単なのに、絶品ドキドキ

 

コラトゥーラ、魔法の調味料と言われているだけの事はあります。

 

 

 

 

子供でも作れる程簡単なのに、まるでプロが作ったような美味しさでしたので、

 

ご紹介しますね。

 

初めてですので、ルッコリーナの↓のレシピを参考にして、

 

シラスとイタリアンパセリとニンニクだけのシンプルパスタを作ってみました。

 

 

 

 

シラスのアーリオオーリオのスパゲッティ

 

材料(2人前)

スパゲッティ 約150g(今回は使いかけのバリラ1.7㎜を使用)

オリーブオイル30cc(大さじ2)

コラトゥーラ 5cc(小さじ1)

ニンニク 1~2片

レモン汁 5cc(小さじ1)

シラス 適宜

イタリアンパセリ

 

①パスタは、コラトゥーラとシラスの塩分が入りますので、お湯にいつもの半分のお塩くらいで

 

茹でる(茹で時間は、アルデンテが好みですので指定時間より1分早く)

 

②フライパンにオリーブオイル、薄切りにしたニンニクを入れ、弱火で、オリーブオイルに、

 

ニンニクの香りをつける。

 

③フライパンの火を止め暫くおいてから、コラトゥーラ、レモン汁を加え、軽く混ぜておく。

 

④アルデンテに茹で上がったパスタを直接フライパンに入れ(自然にゆで汁も少し入ります)

 

乳化するようにソースを良く絡めたら、最後に、シラス、イタリアンパセリを加え、

 

さっと混ぜて、盛り付けて完成です。

 

あっという間に、出来上がりましたよ。

 

 

 

 

簡単なのに、めちゃめちゃ美味しくてラブラブ、白ワインが進みます(笑)

 

お店で頂く、プロが作ったパスタのお味で、本当に驚きましたよ。

 

 

 

 

今回は、試作の意味もあり、シラスとイタリアンパセリだけのシンプルなパスタにしましたが、

 

これからの季節は、菜の花や、スナップエンドウ等の春野菜を加えると、

 

ワンランクアップして、更に美味しくなりそうです。

 

シラスの変わりに、カラスミを使っても良いですね。

 

また、我が家は大人だけですので、唐辛子を入れて、ペペロンチーノにしても、

 

よりワインが進んで美味しいのではと思いましたよ。

 

簡単なのに、絶品ですので、これから癖になりそうです(笑)

 

 

前後しますが、パスタの前に、先ずは、いつものように前菜から楽しみます。

 

 

 

 

この日の前菜は、冷凍庫にあったお正月の残り物の本鮪の赤身(賞味期限完全に

 

切れています・汗)を使って、やはり、コラトゥーラの本鮪のカルパッチョ

 

 

 

 

寒い日でしたので、熱々の前菜も。

 

しめじと新玉ねぎとミニトマトのチーズ焼きグラタン風

 

しめじと新玉ねぎにもコラトゥーラをほんの少し入れて味付けしてみました(笑)

 

 

 

 

先日の残りのスペインの海のワイン パソ・ダス・ブルーシャス2019/トーレスと共に

 

 

 

 

前菜の後は、先程のシラスのアーリオオーリオスパゲッティ。

 

 

最後のメインは、ハンバーグステーキ 大根おろしソースで

 

 

 

 

ハンバーグは、株主優待カタログからチョイスした冷凍のハンバーグの種を、

 

焼くだけで、手抜きをしてしまいましたよ。

 

悪くはないですが、やはり、手作りのハンバーグの方が、美味しいです(;^_^A

 

美味しいブルゴーニュのピノノワール(残り物ですが)と共に

 

ブルゴーニュ・ピノノワール2019/オリヴィエ・ルフレーヴ

 

 

 

 

美味しくて、少し食べすぎてしまい、お腹が苦しい~(;^_^A

 

今宵も、大満足の、ワインを楽しむおうちご飯になりましたよ。

 

ご馳走様でした。

 

 

 

 

 

お読みいただき、有難うございました。