【立証】ピラティスでスポーツ障害を克服しました~腸脛靭帯炎、足底筋膜炎、股関節の詰まり~ | 肥後橋・心斎橋にあるピラティス専門パーソナルトレーニングスタジオB&Bのブログ

肥後橋・心斎橋にあるピラティス専門パーソナルトレーニングスタジオB&Bのブログ

大阪でピラティスパーソナルトレーニングを受けるならここ!!
猫背・肩こり・腰痛・膝痛などの身体の悩みを、
パーソナルトレーナーが姿勢から紐解き改善します。
ピラティススタジオB&B肥後橋スタジオ・心斎橋スタジオ
パーソナルトレーナーのブログです。

こんにちは!

大阪西区の肥後橋にあるピラティススタジオB&Bの木村です。

 

私事ですが、先日ハーフマラソンに出場してきました!

 

実は、これが5年振りの出場でした。理由は度重なるスポーツ障害で走ることが出来なくなっていたのです。

 

元々減量の為に始めたジョギングからはまったマラソン、当時はハーフ出場をしてタイムを縮め、フルに挑戦しようと思っていたのですが、そんな矢先にスポーツ障害を負ってしまいました。

 

ランナーズニー(腸脛靭帯炎)にはじまり足底筋膜炎、更には謎の股関節の詰まりと、数年掛けてどんどん悪化して、一時は足裏の激痛で朝起きることが億劫で歩くことすらままならなかったのです。

 

マラソン大会に申し込んで、当日キャンセルという悔し思いも何度もして、もう走ることすら嫌になってしまっていました…。

 

しかし!ピラティススタジオに勤めるようになり、ランナーのお客様にも指導させていただく中で一念発起!

 

1月のハーフを目標に3カ月前から本格的にピラティスで脚を変えられるか自己実験開始(笑)

 

そして昨日、無事痛みも違和感もなくゴールすることが出来ましたー!!

 

私が行ったこととしては…

 

①殿筋を使うプログラム

②脚の捻れを取るプログラム

③身体を効率よく捻るプログラム

 

これらを発育発達過程(赤ちゃんが発達して立つまでの流れ)に沿って行いました。(これには深ーい理由があります)

 

これらから得られたこととして、脚が本来の使い方を思い出し効率よく使えるようになりました。

 

ピラティスでのスポーツ障害は克服できると実体験としてオススメします!

 

とは言っても、タイムはワースト3位…今回でしっかりと身体の土台をピラティスで作り上げることが出来たので、ここからスポーツ特性に応じたトレーニングを積んでフルマラソン完走を目指します!!

 

スポーツ障害でお悩みの方、是非私たちにお任せください(^^)

 

 

※それにしても、雨&極寒の中でのレースは辛かったです…だからタイムが伸びなかったということにしておきます(笑)

 

トレーナー 木村


 

★★大阪の肥後橋にあるB&Bは『パーソナルトレーニング』で、あなたの姿勢やカラダのお悩みに対して結果を出すスタジオです★★

 

【加圧・ピラティススタジオB&B 大阪肥後橋スタジオ】

〒550-0003 大阪市西区京町堀1-7-12京町堀パートナーズビル3F

 コース・料金表受付時間アクセス

大阪市内で、パーソナルトレーニングを受けるならB&Bへ!!

スタジオ風景はこちらからご覧ください。

http://www.oospo.net/kaatsu-bb/movie

 

大阪・梅田★パーソナルトレーナー杉直樹のブログ

●加圧トレーニングのホームページ http://www.kaatsu-bb.com/osaka/

●ピラティスのホームページ http://www.pilates-bb.com/osaka/

●twitterアカウント https://twitter.com/higobashiBB

●Facebookページ https://www.facebook.com/KaatsuBBosaka