皆さんこんばんは^^。不運というのが今回初体験しましたdeep sleep modeという

 

ものです。最初は一定時間放置してると勝手に再起動しました。最初は再起動時に

 

Win11の更新の作業をしていたので異常ではないのかと考えていたのですがそうでも

 

ないのに再起動するようになりマウスを定期的に動かしていても再起動するのでやっ

 

ぱ変だと感じていると急にネットに繋がらなくなりました・・・・。

 

スリープモードに入る時間をいじってもダメで3分で電源切れるから何もできない。

 

そこでデバイスマネージャーを確認するとネットワークアダプターの所に異常のマー

 

クやイーサネットが異常?ない?って感じで一言でネットができない状態になりまし

 

た・・・。ネットのできないPCなんてDVD見るかエロゲ専用機にでもしろというのか

 

ムキームキームキームキーそんな心境でした。調べてみると全然自分と該当しないことばかり・・

 

・。単なるスリープモードをdeep sleep modeと勘違いしてる人がいたりするし書い

 

てる通りにしても直らないし・・・。対策としてこんな感じ・・・。

1・スリープモードに入らないように時間をなしに変更する。

2・電源のプランを消費モードから高パフォーマンスに変更する?

3・マザーの設定をリセットするため基盤をショートさせる(今回初めてしました)

4.すべての部品を分解し電源もコンセントから外し放電させる。

5・バイオスの更新(今まで使えていたからしていない)

6・Realtek PCIe GBE Family Controllerの再インストール

 

ネット関連のデバイスに不具合があるためネットができないというのはわかっていた

 

のでRealtekを再インストールしようとすると英語でRealtekネットワークコントロー

 

ラーが見つかりませんでした。ディープスリープモードが有効になっている場合はケ

 

ーブルを接続して下さいと出たので初めてdeep sleep modeという存在を知りました

 

・・・。で・・・Realtekの最新版など嫁さんのPCでダウンロードしてインストール

 

してもまた英文。どこかでそのような状態に陥った場合ネットに関する部品(LAN

 

ケーブル刺すところがまれに壊れてどうしようもなくなる時があると・・・。怖す

 

ぎる・・・ガーンガーンガーン。そうなった場合は買い替えしかないんだよね・・・・。結局

 

原因はわからないまま・・・。

間に合わせでCPUとセットで6千円した子です。ご苦労様・・・・。

 

唯一原因が考えられるとしたら

1・パソコンの本体の横にもう一個本体があったから帯電しすぎた?

2・マザーが古すぎて部品が壊れたか?

3・本体のコンセントを刺したままが多かったからずっと帯電していた?

これくらいしか想像ができません・・・。

 

で・・・ネットできるPCが1台もないまま2週間我慢しました・・・。