もう20年ほど街の不動産屋さんとして
働く場所は地面に近いところにある事務所で
働いている。
1年半しかいなかった新卒で入った会社は
新宿にある地上28階建ての27階になった。
そこまで高いと建物で作られる水平線が
地平線にそって丸くラウンドしていて
地球って丸いんだって実感をしていた。
色々不祥事がある会社ですぐ辞めてしまったけど
人生の中で環境だけは良い場所で経験できたことは
かけがえのないことなんだなった、今は思う。
人は働く環境で意識も変わる。
一度でも大きい会社で働くと
そのあとはどこで何をやっていても働くプライドは
持っているようだ。
その意識のまま、日常から色んな人とやり取りをしている。
オジサンになってくると仕事でも
かみ合わないことが増えてくるが
ふと相手の会社の様子を見るとそれはそうか、と
思うこともあるかもしれない。
たった一度だけでも立派なオフィスで働いていたから
今でも街という職場で地べたに近い所にいても
気にしないで気持ちは高く入れていると思う。
それでは。