もう間もなく2024年が終わろうとしています。
このブログも書き続けて18年ほど
自分の会社経営も同じ長さです。
2024年は2020年に始まったコロナによる
引きずってきたものを少しずつ整理してきていますが、
まだ完全とまではいきませんでした。
ただその分色々と今までの18年では味わえないものを
きちんと味わいまた新しいものを経験して強くなりました。
今までの18年間は親から引き継いだものを
続けていくことが使命として頑張り続けましたが、
今年はその役割を終えて事務所移転という
経営で初めてことを行いました。




そういえばこのブログでは移転のことは
まだ書いていなかったです。
移転先は今までの倍の広さになりますが
不動産業と私設公民館の複合施設を作ります。
今までのいくつか複合施設を作ってきましたが
いよいよ自分自身がその複合の中に入ります。
親から継ぎ街の不動産屋さんから少しずつ
ステップアップしてきましたが、
この18年間で日本社会を取り巻く不動産環境は
大きく変わりました。
既存建築物の有効活用は国も施策として大きく考えており
遊休不動産の利活用はこれkらの大きなテーマです。
それの担い手として弊社も関われるよう
これからも工夫を凝らし地域に役立てる不動産づくりを
して参りたいと思っています。
何事も下積みが必要ですが今までの18年は
まさに人生も含めた経営の下積みだったと思います。
来年以降はその経験を元に活かしていきたいと思います。
そして2024年は本当に沢山の人に会ってきました。
それもこれからの自分の残りの人生の為の出会いです。
今年1年お会いしてきた方々にはこちらでお礼申し上げます。
2024年は自分も年男でした。
ぐるっと12年一回りが終わり原点となった歳です。
2025年は50代へ向けて40代の最後の1年になります。
今後の人生にとって原点から新しい1年にしたいと思います。
ありがとう2024年。
よろしくお願いします2025年。
それでは。