ちょっと年齢を痛感・・ | naoi-blog

naoi-blog

さいたま市の一級建築士として、仕事の事だったり、事じゃなかったりする事をつらつらと書いていきます。

土曜日は、5回目のヘリテイジマネージャー講習。

 

川越の文化財、原田家の実測でした。

 

 

蔵と住居が繋がっている2階建て。

 

普段耐震診断等で、既存住宅の現況図を1.5尺のモジュールに乗せてつくるのは慣れているつもりだったのですが、

 

柱と柱の内々寸法をすべて測り、柱の見附や見込みもそれぞれ測りつつ、現況図を起こしていくという作業は、

 

今回が初めてでした。

 

設計の基本として、寸法の整合性が取れていないというのは、あり得ないし、

 

それは当然のこととして普段図面に接しているので、柱芯が微妙にずれていたりすると、そこの整合性は取れているのか?

 

が、気になってなかなか作業がはかどらず・・・。

 

計4時間の制限時間で、住居と、1,2階の店蔵の平面図を起こすのが精いっぱい。

 

「余裕があれば、展開図も・・」なんて講師の方は言われてましたが、とてもとても・・・。

 

終了時は、疲労困憊でしたね。

 

まだまだ、学ばなければならないことは山積みのようで、でもその事実はちょっとポジティブでもあるんですけどね。

 

・・・

 

とはいえ、最近は、普段でも週末になるとくたびれてきて、あまり図面がはかどらないのですが、

 

そこに輪をかけて、土曜日にこんな講習を受けると、もう日曜日は何にもできません。

 

昨日は、ずっとゴロゴロしておりました。

 

こんな時に、年齢を痛感しますね。

 

さて、今週も籠って図面描きです。

 

土曜日まで、きっちり有効に使えるように、ペース配分していきましょう。

 

 

さいたま市の設計事務所 創順居アトリエ 直井建築設計室 http://naoi-boo.com