1月21日、また車の故障。白煙上がる。 | ぼちぼち走ってます!

ぼちぼち走ってます!

軽い気持ちで始めたジョギングとブログにはまりました!!
この瞬間の気持ちを将来の自分や、息子たちに伝えたいと思います。


鹿児島へ出張。
朝、走りました。

とりあえず的に載せてます。



昼間、鹿児島で仕事して、
福岡に帰る途中、ちょっと熊本に要件があり、
高速道路を降りて一般道へ。
土曜日の夕方、御船インターから先、画図町付近は渋滞している。
何気に車のフロント見てたら煙が出ている?
ビビって窓開けると甘い臭い。


とにかく爆発しないかどうか心配しながら、
(このときばかりはビビりましたよ。)
コンビニの駐車場へ停車した。
エンジンルームをチェックしたら、
冷却水が空っぽ。


よくよく見たら、ラジエーターホースが破損。
(画像はイメージ)


裂けて、そこから水が噴き出してた。
この中に冷却水が入ってて、エンジンを冷やすために循環してるみたいだけど、裂け目から水が噴出し冷却水が回らなくなってたみたい。

時間は土曜日の夜の7時。
自己修復ムリ。
地元じゃないし、整備もできん。
保険屋さんに電話し、熊本から福岡までレッカーを依頼。
(JAFや損保入ってるけど、
お金掛かります。多分2万円ぐらい)


レッカー到着して隊員さんと話してて、
部品的には大したことないけど、
土曜日の夜7時ということでタイミングが悪いみたい。熊本の整備工場へ預けて、改めて取りに来た方が安くすみそうだ。



ということで、熊本の郊外で車を預けて、
自分は重たい荷物をもって福岡へどうやって帰宅するか?とりあえずバス停もないし、タクシーも走ってないので、熊本駅方面へ歩きだしました。

途中、何とかバス停でバスに乗り、
その後路面電車で熊本駅まで。

熊本駅前です。



熊本駅から新幹線で博多駅へ。
博多駅から自宅近くの駅まで移動し、
何とか22時過ぎに帰宅。
(移動費計5500円ぐらい。)
修理代、いくら掛かることやら、、。


(;´Д`)ハァハァ❤️



常にいろんなことが身のまわりで起きてます。
うろたえることも多いけど、貴重な経験と思うようにしときます。

(改めて、車の故障、熊本で高速道路降りて、
気付いて良かった。)


帰宅して妻に改めて報告。
修理代として30,000円補助してもらいました。
妻からも同情してもらえて良かった。