私なりのミニマリスト。 | HAPPY SMILE*

HAPPY SMILE*

毎日楽しく笑顔で♪
心がほっこりな気持ちになれる、
素朴で美味しい、シンプルな暮らしを目指しています。





街まで出かけてきました。


新婚当初は、何度か出かけたことを思い出しました。
だから、デートするところというイメージがあったので、
久々に主人と二人きりは、変な感じがしたのです。


あの頃より変わったことがありました。


電車内は通勤でちょい混みでしたが、
目の前の席が空きそうになったんです。
すぐさま、
「そこ空くよ。座りな。」と優しい言葉をかけてくれたことです。

かなり昔のことなので、
忘れかけていることですが、
記憶の中では、
主人が座ったイメージがあったので、

え?変わったね。
と言いました。

あの頃。
腰が悪かったからですね。
ヘルニアもしたし。

「今おれ、〇〇先生のおかげだよ。」

陸上の桐生選手のコーチが出している本か何かを読んで、
身体の使い方やストレッチ?などして、
好調のようです。


お言葉に甘えて、座らせて頂きました。



そして、
読書に没頭できました。



まだ半分も読んでなかったのですが、
どんどん読み進められました。

私も、物を減らし始めて、
感じつつあることが書かれていて、

私もミニマリストになりつつあると思いました。

不思議なもので、
物を手放し始めると、
心にしっかり土台ができて、
心から満足できる幸せを感じることができます。

それに衝撃的なことは、

人はたくさんお金を稼ごうと、
それを目標にして生きますが、
お金をたくさん稼げるようになると、
もっと安心をと見栄を張り、
物を増やしてしまい、
それらを維持するために、
しゃかりきに働き続けて、
大切なことを忘れていってしまう。

安心のためは、快適、快楽のため。

これは、
私もパートをしてすごく感じたこと。

忙しすぎて
子供のことはないがしろになり、
常にイライラしてストレスで物を増やし、
でも何か、生きている証が欲しくて、

と堂々巡り。

生きてる証拠が見栄を張ることだったのかもしれません。

心に間違った方法で満足感を与えていたのです。


『人のために行動し、
自分のお金やものや時間を与えると、
むしろ満足感は大きくなる。』
※抜粋文


本当にそう思います。

もう以前の私のように、
不安に思ったり臆病に感じたりしなくて済みます。

まだまだ始まったばかりですが、
私なりのミニマリストを目指していきます。





本日の目的案件は、
安心を得ることが出来ました。

こちら、以前作った、フリル付きの手提げバッグを持っていきました。



裏は、お花のレース生地。

このサイズの手提げバッグは、
改めて便利だなと感じました。




そうそう。
今日は、電車移動でしたが、
なんとまあ。主人の詳しいことくわしいこと。

私今日は何も考えずに、
主人に誘導されたまま、到着しました。


これも実は、以前では逆でした。

20年の月日の流れを、噛み締めた日でもありました。








最後までありがとうございます。

暮らしニスタ

読者登録してね