今日は年明け初のお野菜発送仕事をしました~。


みなさん、今年もどうぞよろしくお付き合いくださいませ~v(^-^)v


今週のセットは、聖護院大根、サトイモ、人参、こかぶ、高菜、リーフレタス、ミックスサラダリーフ、菜の花、春菊、ミニ白菜、しょうが、パセリなどなどの品目からセレクトしています♪


そして、今週は、こんな品目も入れてます♪

こちらがセリで、
Naofarmの日々-20130107092948.jpg
こちらがハコベラ♪
Naofarmの日々-20130107093037.jpg

どちらも天然の野草です♪

寒さで葉先がちょっと凍みて変色してたりしますが、味や香りはグーです!


そう、今日は一月七日なので、、、七草粥にしていただこうかと思ったわけです♪

でも、、、セット用に揃えられたのは、この野草二つと畑の大根(すずしろ)かぶ(すずな)の四つでした~、、、(^_^;)

パセリや菜の花、春菊など入れていただければ七つになるかな、、、。

その辺は臨機応変にお願いいたしまーす♪



荷物発送後、我が家の夕飯用の七草を冬休み最終日のYと野山を探し回ったのですが、、、ナズナはちょっとだけど見つけました!

Naofarmの日々-20130107161319.jpg


のこりのオギョウ、ホトケノザは結局見つからず、断念(>_<)

で、カラスノエンドウの芽と畑の水菜を足して、七草にしちゃいました♪

Naofarmの日々-20130107164148.jpg



さっと塩茹でして、細かく刻んだのを、玄米がゆに入れて出来上がり~♪
Naofarmの日々-20130107183558.jpg


Naofarmの日々-20130107185616.jpg


梅干しやら、鰹節醤油、もみのり、塩などなどお好みで味を足しつついただきました♪


なんか、胃腸に優しーいお食事でしたあ!

yも自分で採ってきたということもあり、お気に召したらしく、おかわり何回もしてました!


七草を茹でただけおひたしも、かなりおいしかったのでびっくり!

っていうか、ジェラシー?!

畑で野菜作ってるものとしてはね、、、。

まあ、畑で採れた大根、カブの葉や水菜もはいってるし、、、と自分をなぐさめつつ、

すっかり野草に興味を持ってしまいましたあ!


いざとなれば、豊かな野山と海があれば生きていけるくらいの知恵と強さがほしいものですわ♪



そうそう、七草粥のこと調べてたら、この行事って、旧正月の慣わしなんですね。

なので、本当は二月下旬ごろに食べるみたい。

そう言われてみれば、寒い地域は今時分はまだ野の草芽生えてないかも、、、。

このあたりも昔はもっと寒かったと思うのです。

だから、こうして旧正月の行事を新正月にできてるってことは、つまり、それだけ気候が温暖化してるってことかも~?!、、、となんか複雑な思いになったりして、、、。

考えすぎかなあ、、、。


ま、なにはともあれ、おいしかった♪感謝感謝~!