おはようございます。
子どもの平熱37℃という保護者さん、わりといらっしゃいますよね。
うちもそうでして
担任の先生には、
「この親くどい」と思われていそうなほど、平熱が37℃台ということは伝えています。
ツイッター検索をすると
困っている人が若干いるようですが
この日本国内では、相当マイノリティらしいです。
中には無理やり出社のためか何かで
37℃台より下に
熱を下げようとしている人もいるみたいでした。
気の毒すぎます。
つぼとリンパの山本@RelaxYamamoto
これ、息子があてはまるので切実です。平熱37度以上の人が困っているコロナ社会 検温に問題はないか調べてみた | 毎日新聞 https://t.co/i62HyNXf1F
2022年12月02日 11:28
↑
毎日新聞の有料記事でした
登録しないと読めません。
次男が先月喉がイガイガするといって
数年ぶりかに
一人である専門科の個人病院に行きましたら
検温されて37.3℃だったそうです。
平熱が37.0℃台の男なので
発熱の自覚は無かったのでしょう。
その病院からは
陰性の証明ができれば診察しますと
対応されて帰宅したので
上越観光物産センター2階の
木下グループの無料のPCR検査を
ネット予約しようとしたら
なんと
10月末でサービスを終了していました😱
そこで
上越市のサイトを参照し
自費負担で
PCR検査をしていることを公表OKの
旧上越市内の地区の病院に
電話をしましたが
全く繋がらないのですよ。全く。全く。
そこであきらめて
公表されていない別の病院に電話して
PCR検査を希望したところ
「抗原検査をして
医師が必要と判断したら
PCR検査になります。」
という電話説明を受け
その病院に出かけ
抗原検査をしてもらい
コロナもインフルエンザのウィルスも無かったということで
診断を受けて、
結果はただの風邪と言われました。
証明書はもらいませんでしたが陰性で安心しました。
PCR検査は自費で高いらしいので
抗原検査で済んで良かったです。
保険がきくみたいで、
抗原検査のみで530円で済みました。
入り口も一般患者さんと違いました。
支払いもお薬を受け取るのも
全て車内で済んで楽といえば楽でした。
次男、処方された薬も全く手をつけません。
平熱37℃ですから基本は元気なわけですよ。
このときは症状がたいしたことではなかったので大丈夫でしたが
今後も
平熱が高いことで
ひどい怪我や症状のときに
受付で受診を断られてしまったら
どうしたら良いのだろうと思います。
つぼとリンパの山本@RelaxYamamoto
わたし、37度が平熱なんです ※2020年6月26日にNHK News Up に掲載されました。朝起きたら洗顔... https://t.co/6n7PmcjLux
2022年12月02日 12:36
この記事ですと
平熱が37度台でも
37.5℃以上になったら気をつけるべきとありましたが
平熱が高い人の場合の
突然の受診の際の伝え方までは、
さすがに書いてありませんでした。
平熱が高いことを証明するような公的なシールとかワッペンとか
もしかすると存在していますか?
障害者の方向けのヘルプマークみたいな。
(最近ヘルプマークを知りました)
保護者が、
「この子は健康な状態でも
通常時は
37℃以上の平熱があります」
というよう内容で、文書を病院で発行してもらい
携帯させたら良いのだろうか?
という湧き上がる疑問にたいして
ネットで、発見したあるお医者様の文書

ご迷惑がかかるといけないので病院名はカットしてあります。不都合ありましたら、削除いたします
医師から
平熱が高い人の健康を証明をしてもらうのは厳しそうです。
まるで😈悪魔の証明のよう。
受験時には在学中の学校を通して
希望の受験先に平熱が高いことを事前に連絡しておかないと。
面倒くさいですね。
平熱37℃以上の方たち、その保護者さんは
どうしていらっしゃいますか?
この記事のオチはありません。
この記事もよかったら
それでは、また。